曲げわっぱ弁当箱のお手入れ、匂い消しと消毒を一度に!

生活

 

最近人気が高い『曲げわっぱ弁当』をご存知でしょうか?(*^^*)

わたしも気になっていて「ほしいな~」と思いつつ、
なかなかゲットできずにいます。

 

『曲げわっぱ』の魅力はその素朴な色や形、
そして食べ物が傷みにくいこと

何よりもお弁当がおいしそうに見える!!←ここ大事です()

 

昨晩の残り物しか詰めていないわたしのお弁当でも、
美味しそうにオシャレに見えちゃうから
不思議ですよね~
(*^^*)

でも、やはり気になるのはお手入れ方法・・・><

 

木製だけにシミが染み込みやすいのでは?」、
カビが発生しそう」など、
少しお手入れが面倒な印象がありますよね。

 

でも実際はコツをつかめば
誰でも『曲げわっぱ』を使いこなせることがわかりました!!
( ^0^*)♪

スポンサーリンク

洗いから乾燥までの道のり

 

普通のお弁当箱に比べて、
曲げわっぱは天然素材でできているので、
お手入れ方法に気を使わなければいけないのは事実です。

 

「洗剤を使って洗ってもいいの?」、
「乾燥はどうやってさせるの?」など、
気になることをまとめてみました!

洗い方

基本となる洗い方は水かお湯で
汚れを浮かせて取る方法です。

こびりついた汚れはたわしで
軽くこすると良いです。

 

洗剤を使ってしまうと
木目が潜在を吸収してしまい、
劣化の原因となります。

洗剤以外にも、
漂白剤や重曹も使うことができません。

 

ひどい汚れや着色してしまった場合は、
粉クレンザーなら使用することができます!

表面を磨くようにやさしくこすると
汚れを落とすことが出来ます。

 

クレンザーを使ったあとは
しっかりと洗い流すことも、
耐久性を維持するためには大切なことです。

乾燥の仕方

汚れを落としたあとは
しっかりと乾燥させることが大切です。

少しでも水分が残っていると、
たちまちカビが発生してしまうので注意が必要です。

 

早く乾燥させるためには、
水よりも熱めのお湯で
すすぐことをオススメします☆

他の食器同様に水切り籠の中で乾燥させると、
他の食器の水分を吸ってなかなか乾燥できません。

 

洗い終わった後は清潔な布巾で
水気を拭き取り、
風通しのよい場所で
上向きにして1日乾燥させます。

スポンサーリンク

たまの熱湯消毒で殺菌作用

 

 

洗剤を使えないとなると、
次に気になるのは『雑菌の繁殖』ではないでしょうか??

しっかりと洗い、乾燥をさせていたとしても、
目に見えない雑菌までは対処できていないのでは・・・?
と思いませんか??

 

『曲げわっぱ』の消毒方法でオススメなのは煮沸消毒です。

鍋いっぱいにお湯を沸かし、
そこに曲げわっぱを入れて1020
分煮沸します。

たったこれだけで消毒ができちゃいます☆

 

ただし、最低でも10分は煮沸しないと
意味がないので注意してくださいね^^

 

臭いが気になる場合でも煮沸することで、
臭いまで落とすことができるのも嬉しいですよね

 

中には太陽の光に当てて消毒するという方もいるそうです^^

ですが、屋外は虫やホコリなどの衛生面も気になるので、
そういう面でも煮沸が手軽にできる消毒方法だと思います!☆

まとめ

一見、お手入れが大変そうな曲げわっぱですが、
気をつけなければいけないことを頭にいれておけば、
誰でも使いこなすことができます☆

中には色や形、様々な大きさのものを使い分ける主婦もいるんだとか( ^0^*)

 

お気に入りの曲げわっぱを見つけたら、
できるだけ長く愛用したいですよね

そのためにはしっかりとしたお手入れが必要不可欠です!

 

「わたしには使いこなせない」と思っていた方も、
ぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか??^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました