鮭って馴染みのある魚ですよね~。
でも、実は栄養満点だということをご存知ですか?
きっと知らない方も多いはず。
女性にとっても、え~!と驚くような嬉しい効果もあるので、
ぜひご覧くださいね。
Contents
鮭の栄養と効果
鮭の栄養素
〈ビタミンB群〉
鮭には多くのビタミンB群が含まれています。
体のエネルギーを代謝し、
神経系を健康に保つことにも大事です。
〈セレン·リン·カリウム〉
セレンが不足すると免疫が落ち、
病気やがんのリスクが上がると言われています。
また、鮭170gを食べると、
リンが一日摂取量の42%も摂れます。
リンは強い骨の形成に必要です。
むくみを改善・予防してくれる
カリウム一日摂取量の44%摂ることができます。
〈オメガ3必須脂肪酸〉
週2回、110gの鮭を食べると、
魚からしか摂れない
オメガ3脂肪酸のEPA(エイコサペンタエン酸)と
DHA(ドコサヘキサエン酸)を
合わせて3gほど摂取できます。
オメガ3脂肪酸は高血圧、高コレステロール、
糖尿病、関節炎、骨粗しょう症、うつ病、
認知機能低下、脳障害、皮膚障害、喘息、
結腸及び前立腺癌すべてを改善することができると言われています。
〈アスタキサンチン〉
スタキサンチンは鮭やいくら、カニ、エビなどに含まれる
天然の赤い色素です。
あのビタミンEの約1,000倍の抗酸化作用を持っていると言われています!
鮭が産卵のため川を上る時、
紫外線を浴びて活性酸素が発生しますが、
このアスタキサンチンで鮭は自分のカラダから活性酸素を取り除き、
自分のカラダを守っているそうです。
自分で紫外線から体を守るってすごいですよね~!
鮭の美肌効果とは?
〈シミ·シワ〉
活性酸素を取り除いてくれ、
メラニン色素の生成や沈着もも抑えてくれるので、
シミ·シワの予防まで出来ちゃいます。
〈肌の弾力〉
肌の弾力にはコラーゲンが大事ですが、
このコラーゲンとエラスチンという物質の生成を助けるので、
肌の弾力がアップしてハリがある肌になります。
〈小顔効果〉
ジメチルアミノエタノールという栄養素が含まれていて、
筋肉を引き締めるので小顔に効果があります。
筋肉を引き締めるなんてすごいですよね~!
美味しい鮭の見分け方と調理方法
栄養を引き出す食べ方
油と一緒に食べると、
アスタキサンチンの吸収率が高まります。
鮭のホイル焼きならバターやオリーブオイル、
野菜なども一気に食べられます。
また、アスタキサンチンだけを摂るよりも、
いろいろな種類の成分と一緒に摂る方が
吸収がいいとも言われます。
鍋で食べるのも、
たくさんの栄養をたくさん摂れるのでおすすめです。
産地
外国産の物は日本に来るまでに一度冷凍され、
日本のお店で解凍されているので
水分が多く出ています。
そのため、国産の物を選んだ方が
美味しい鮭を食べられます。
美味しい鮭の見分け方
皮がピカピカしていて、乾いていない。
皮以外のところの赤みが強い。
汁が出ていないなどです。
美味しい調理方法
鮭とポテトのチーズ焼き
〈材料〉
・鮭 2切
・塩コショウ 少々
・小麦粉 適量
・じゃがいも 1個
・玉ねぎ 1/2個
・しめじ 1/2個
・オリーブオイル 小4
・醤油 小2
・ピザ用チーズ 40g
〈作り方〉
- 鮭を4等分くらいにして、
塩コショウをしたら小麦粉を軽くまぶします。 - ジャガイモは7㎜くらいの厚さに半月切りして薄切り
- フライパンにオリーブを半分入れて熱し、
鮭の両面を焼きつけてフライパンから取り出します。 - 同じフライパンに残りのオリーブオイルを入れて熱し、
ジャガイモを透き通るくらい炒めて、
玉ねぎとしめじを加えて
炒めて3の鮭を戻します。 - その後醤油を加えて更に炒めます。
- 最後にチーズを乗せて溶かします。
鮭のケチャップ焼き
〈材料〉
・鮭切り身 2切れ
・小麦粉 適量
・塩コショウ 少々
・サラダ油 適量
・トマトケチャップ 大2
・醤油 大1/2
・みりん 大1/2
・砂糖 小1/2
・水 大1/2
〈作り方〉
- 鮭は1切れだけそぎ切りして
塩コショウで味付けします。 - 水気を吸い取って小麦粉を薄くまぶします。
- フライパンに油を入れて
中強火で両面を良く焼きます。 - 中まで火を通してケチャップと醤油、
みりん、砂糖、水を加えて火を通します。 - 器に盛り付けたら完成です
まとめ
鮭にはこんなにもたくさんの栄養が含まれているんですね~。
美容や健康にも良いようなので意識して摂りたい食材です!
鮭をこまめに食べていたら、
よりキレイになれそうです。
調理方法もフライパンだけで簡単にできるので、
どんな効果があるのか意識しながら摂取して
キレイになりましょうね。
コメント