諦めないで!ずっと使おう!ホーロー鍋の焦げの落とし方

生活

ホーロー鍋に焦げが付いたら、もう諦めて捨てるしかないと思っていませんか?
諦めるのはまだ早いですよ!焦げがキレイに落ちる方はちゃんとあります。

ホーロー鍋のお手入れをちゃんとして、ずっと使うことだって可能ですよ。
ご紹介しますので、参考にしてみてください。

もう鍋を無駄にすることはなくなります。

スポンサーリンク

焦げを落としやすくする洗剤やアイテムの紹介

重曹

1.まず、焦げ付きが隠れるくらいの量のぬるま湯か水と重曹を鍋に入れて溶かします。

重曹の量は、水1リットルに対して大さじ1が目安ですが、
汚れ具合や鍋の大きさによって調節してください。

2.鍋を火にかけます。

中火で火にかけて沸騰したら火を止めます。
熱湯が冷めるまで、1時間ほど置いておきましょう。

3.鍋の水を捨てて優しく洗います。

鍋のお湯が水になったら、水を捨てて柔らかいスポンジで優しく洗います。

汚れがひどい場合は、1~3を繰り返してくださいね。

お酢

野菜などの焦げ付きのアルカリ性の汚れには、
酸性の酢が効果的ですよ。

1.まず、焦げ付きが隠れるくらい水を鍋に入れて、お酢を入れます。

お酢の量は、水リットルLに対して80ミリリットルが目安ですが、
汚れ具合や鍋の大きさによって調整してください。

2.鍋を火にかけます。

中火で火にかけて、焦げから小さな泡がふつふつと出てくるので、
そうしたら火を止め1時間ほど置いておきましょう。

3.鍋の水を捨てて優しく洗います。

鍋のお湯が水になったら、水を捨てて柔らかいスポンジで優しく洗います。

汚れがひどい場合は、1~3を繰り返してくださいね。

酸素系漂白剤

ホーロー鍋は長く使っていくと、内側に茶色い着色汚れが付きますよね。
この汚れには、粉末の酸素系漂白剤が効果的です。

1.まず、焦げ付きが隠れるくらい水を鍋に入れて、酸素系漂白剤を溶かします。

酸素系漂白剤の量は、水リットルLに対して小さじ1が目安ですが、
汚れ具合や鍋の大きさによって調整してください。

2.鍋を火にかけます。

中火で火にかけて、泡が吹きこぼれるのに注意しながら煮立てたあと火を止めて、
1時間ほど置いておきましょう。

3.鍋の水を捨てて優しく洗います。

洗い流すと内側の汚れが取れています。

ちなみに塩素系漂白剤はサビの原因になりますので、絶対に使用しないでください。

スポンサーリンク

ホーロー鍋を焦がしにくくする方法

塩を乾煎りする

乾かしたフライパンにひとつかみ分の塩を入れ、乾(から)煎りしてみてください。
フライパンが温まったら、火を付けた状態で布巾を使ってかるくこすります。
火傷に気を付けてくださいね。

その後塩を水で軽く流し、水気を拭いた後に油を薄く引いておいてください。

米のとぎ汁

目止めと呼ばれる方法で、洗った鍋に米のとぎ汁を入れて、
弱火で20〜30分温めてください。

十分に冷ましてからとぎ汁を捨て、水洗いでキレイにします。
乾いた布で拭き取り、自然乾燥させてください。

ホーロー鍋の外側の汚れ落としの注意点

ホーロー鍋というのは、外側の金属の表面にガラス質の薬品を焼き付けて作られています。
そのため焦げ付きを落とす時に、たわしや研磨成分は含まれた磨き粉などを使うと、表面を傷つけてしまいます。

また、スポンジで洗う時も、強く擦りすぎると傷の原因になりますので、
柔らかいスポンジで優しく洗ってくださいね。

 

洗った後に水分が残っているまま保存するとサビができます。
それを防ぐため、よく拭いて乾かしましょう。

鍋と鍋蓋のフチはサビが生じやすい部分なので、
布を間にはさんでの保管がおすすめですよ。

まとめ

お鍋がキレイになると、気分もスッキリ。
焦がしてしまった……なんてどんよりした気持ちも、達成感で晴れやかになりますね。

デザインや機能にも優れているからこそ、
やっぱり少しお値段が張るホーロー鍋なので、
しっかりとお手入れして長持ちさせたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました