ジムに通うのがやや難しくなってきたこの時代、今注目されているのが「自宅トレーニング」です。「宅トレ」でも有名ですよね。
「自宅トレーニング」とはその名の通り、自宅で行うトレーニングのことですが、「自宅トレーニング」はダイエットや免疫力アップ以外にも様々な効果が期待できます。
長時間の自宅での生活に「宅トレ」を取り入れ、健康な心と体を手に入れませんか?
自宅トレーニングのメリット
![](https://yuru-pet.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
自宅トレーニングは、ジムやスタジオに通うことなく自宅でできるため、「入会金不要」「時間を気にしなくていい」などのメリットがあります。
また、今までまともにトレーニングをしたことがない人でも気軽に生活に取り入れることができるため、誰もがトレーニングそのものの効果を享受することができます。
ここでは、具体的な効果をご紹介します。
体力・免疫力の向上
体を動かすことが体力や免疫力の向上に効果的であることは、誰もが知っていることです。
今の時代、自助努力としての体力・免疫力向上は欠かせません。
学生の頃と違って、運動する機会は自分で作らないとなかなかないので、ぜひ自宅トレーニングを取り入れて運動を習慣化させてください。
家にいる時間が長くなり、運動不足になりがちな今、ホームトレーニングは手軽に健康な体を手に入れることができる方法なのです。
食習慣の影響
自宅で過ごす時間が増えた今、健康や美容への意識は高まっています。
また、ダイエットにも最適な時期です。
トレーニングによって、体内の余分な脂肪を燃焼させることができます。
ダイエットには食事制限などが必要ですが、健康的に痩せるためには運動も欠かせません。
体の部位ごとにトレーニングやストレッチがあるので、気になる部分を重点的に行うとよいでしょう。
ストレス解消と自律神経の調整
![](https://yuru-pet.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
体を動かすことは、肉体的だけでなく精神的にも非常に効果的です。
運動は幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンの分泌を促進し、気分転換にもなります。
家で過ごすことが多く、なかなかストレスが発散できないという方は、自律神経を整え、ストレスを解消するために自宅トレーニングを試してみてはいかがでしょうか。
ホームトレーニングの種類
自宅トレーニングには、大きく分けて「筋トレ」と「ストレッチ」の2種類があります。
この2つのトレーニングを組み合わせることで大きな効果が期待できますので、その日の体調や気分に合わせて取り入れてみてください。
筋トレ
![](https://yuru-pet.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
「トレーニング」と聞いてまず思い浮かぶのが「筋トレ」です。
腹筋、腕立て伏せ、スクワットなどが一般的なトレーニングです。
自宅トレーニングの良いところは、筋肉をつけたいところ、体を引き締めたいところ、痩せたいところなどに応じて、自分でメニューを作ることができるところです。
また、最近、筋トレの中でも「HIIT(High Insensity Interval Training)」(以下、HIIT)というトレーニング方法が注目されています。
高強度の運動と短い休憩を繰り返すことで、短時間でも高い脂肪燃焼効果が得られると言われています。
短時間で行えるため、初心者や忙しい方にもおすすめです。
心身の健康はもちろん、理想の体型を目指しましょう。
ストレッチ
![](https://yuru-pet.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ストレッチは、上記の筋トレと必ずセットで行います。
筋トレ前のストレッチは関節の可動域を広げて怪我のリスクを軽減し、筋トレ後のストレッチは鍛えた筋肉をほぐして筋トレのパフォーマンス向上や筋肉痛を和らげる効果が期待できます。
筋トレをしていなくても、「今日は体が重いな…」「肩こりがひどいな…」と感じることはありますよね。筋トレをしなくても、「今日は体が重いな…」「肩こりがひどいな」など、体に不調があるときにストレッチをするだけで、体を軽くすることができるのだそうです。
初心者でもわかりやすい!ストレッチ ストレッチおすすめYouTubeチャンネル
自宅トレーニングの問題点は、「教えてくれる人がいない」こと。
ジムやスタジオでのトレーニングであれば、器具があり、トレーナーがいて、やり方や正しい姿勢を教えてくれます。
しかし、自宅でのトレーニングの場合、基本的に一人なので、不安な方も多いでしょう。
そんなときに活用できるのが、YouTubeです。
現在、コロナディザスターの需要の高まりから、自宅トレーニングのYouTuberが増えてきています。
ここでは、その中でも特におすすめのYouTuberを紹介します。
Hinata Kato/ひなちゃんねる
ひなちゃんねるの加藤ひなたは、若い世代から絶大な人気を誇る23歳のモデル兼YouTuberです。
モデルとしては可愛くてスタイルも良いのですが、20kg以上のダイエットに成功した後、10kg以上リバウンドしてしまったという過去があるそうです。
そんな経験を持つ彼女だからこそ、トレーニング動画や動画内でのアドバイスに説得力があるのです。
コンプレックスを抱えてずっと頑張ってきた加藤ひなたさんのひなちゃんねるを見て、一緒に自宅トレーニングを始めてみてはいかがでしょうか?
Marina Takewaki(竹脇まりな)さん
竹脇まりなさんは、コロナの震災をきっかけに人気が急上昇し、現在ではチャンネル登録者数が200万人を超える大人気宅トレYouTuberです。
テレビなどのメディアにも出演しています。
竹脇まりなさんの動画は、3~5分の短いワークアウトから、30~60分の長い有酸素運動動画まで、多種多様。
どの動画も、まるで彼女と一緒に頑張っているかのように、モチベーションの上がるグルーヴィーな洋楽と応援メッセージで構成されており、運動が苦手な方でも継続しやすくなっています。
また、トレーニング動画だけでなく、簡単にできるストレッチやダイエット食の動画もあり、運動で自分を変えたい人にはたまらないチャンネルとなっています。
オガトレ
理学療法士としての経歴を持つオガトレさんのチャンネルは、専門的な知識をもとに丁寧に作られたわかりやすい動画が豊富です。
ストレッチに情熱を注ぎ、ストレッチの本を執筆し、テレビなどのメディアにも取り上げられるなど、今最も期待されている自宅トレーニング系YouTuberの一人です。
数あるストレッチ動画の中でも、「猫背」「反り腰」「巻き肩」など、悩み別に動画が用意されているのが大きな魅力のひとつ。
流行の音楽に合わせてできる「足パカシリーズ」も人気です。
まとめ
この時期は家にいる時間が長くなり、体を動かす機会が少なくなる方も多いのではないでしょうか。
しかし、体を動かさないと体力や免疫力が低下し、ストレスもたまりやすくなります。
ホームトレーニングは、ジムやスタジオに行かなくても自宅で簡単にできるので、家でスマホを見ながらダラダラしがちな人は、ホームトレーニングを日々の生活に取り入れて、心身ともに健康な状態を保ってみてはいかがでしょうか。
コメント