お風呂のお掃除はかかさずしているから、キレイなはず。
じつは、毎日水とバスクリーニング剤で
お掃除していても汚れはたまるものです。
水に含まれるカルシウムや石灰、石鹸の油脂、体から出る皮脂。
また、硬くなってしまった汚れに付いたカビ、ピンクカビは困りますね。
様々な汚れに対処したい気持ち、わかります。
洗剤を何種類も使い分け棚に並べているのを見かけます。
でもこれはNGです。
使い分けるのは大変な上に、
うっかり混ぜたら危険です。
では、何で掃除するのが一番最適なのでしょうか?
クエン酸はどんな垢に使えるの?
クエン酸はカルシウムや石灰分を溶かすのに優れています。
バスタブや床にさわってみて下さい。
ザラザラがありませんか?
また、白いふちや黒いふちの輪ジミもあります。
これがなかなか取れない汚れです。
濡れているときには目立たなく、見落としがちですが、
このザラザラ汚れをとると光沢もよみがえりキレイになります。
何故クエン酸で汚れが取れるのか?使い方は?
スポンジにクエン酸をつけて普段の掃除のように洗っていきます。
とくに、硬くなった古い汚れはスプレーするか、
キッチンペーパーに浸して
少し時間をおいてからこすります。
クエン酸は文字どおり酸ですから、
錆びる素材やカルシウムを含む素材には使えません。
アルミのドアや大理石のバスタブなどには
お使いいただけないのです。
アクリルやプラスチック、コーティングされた素材に適しています。
クエン酸で磨いていると、
つるりと手が滑るように滑らかになるのがわかります。
ついでに洗面器や洗面台もピカピカにしてしまいましょう。
また、シャンプーやボディーソープのボトルも忘れずに洗ってしまいます。
クエン酸は汚れを溶かして落としますので、
少し時間をかけて柔らかくしたほうが汚れが落としやすくやります。
お掃除は家事のなかでも重労働です。
力をかけずに時間をかけるつもりでやると、
体の普段が少ないです。
つぎは壁ですが、
下から上に向かい洗ってゆきます。
キレイに見えても、
洗うとその差がはっきりします。
液だれしてしまわないように下から上、
洗剤を使うお掃除の基本はクエン酸でも同じです。
液だれした跡を消すのは本当に大変です。
液だれしたところだけ色々が変わり、
同じ色になるまで、周囲を拭き上げなければなりません。
すっかりキレイになったら、
シャワーでていねいに壁から先に洗い流して下さい。
その後、から拭きで仕上げます。
洗い流すときには、
クエン酸が残らないようにすみずみまでていねいに流します。
ここからが重要ポイントです。
お風呂のお掃除で1番大切な事は、水分を残さない。
毎日お風呂から上がるときに、
また洗面台など使ったら水分を拭き取ります。
から拭き用のタオルを1枚用意して習慣にすると、
お掃除は随分楽になります。
また、クエン酸では難しいくらいにザラザラがひどい状態なら、
プラスチックの定規を使い、
あらかじめ、こすり落としておいてから
クエン酸をつかいます。
傷がつかないように注意して下さい。
洗面器の裏から始めると練習になります。
1度ひどい汚れを落としてしまえば、
次からはクエン酸だけで楽々です。
ちょっとした豆知識
また、クエン酸が苦手なお風呂の金属部分のお手入れですが、
メラミンスポンジなら洗剤を使わずに汚れを落としてくれます。
強くこすると小キズになりますので、注意してお使い下さい。
こちらも水で流したあとは、から拭きを忘れないでください。
お掃除はから拭きをして完了になります。
こちらも豆知識ですが、クエン酸のお掃除のときに
重曹スプレーを作っておくと便利です。
カビやパッキンの黒ずみには重曹が有効です。
カルシウムや石灰、油脂はクエン酸。
カビや黒ずみ、色付きの汚れは重曹が有効です。
まとめ
お疲れ様でした。
頑張ったご褒美が待っています。
キレイにつるつるになった浴槽で
手足を伸ばして1日の疲れを癒しましょう。
コメント