山鹿灯籠まつり花火大会2018を地元民が紹介!駐車場や場所、有料席情報

全国の観光地

熊本県山鹿市で毎年開催されている「山鹿灯籠祭り」

なんと、800年という長い歴史のあるお祭りです。

県外からも、このお祭りを楽しみにやってくるほどの人気があります(*^^*)

今回は、そんな山鹿灯籠祭りと花火大会について、駐車場や場所、有料席情報などをご紹介していきます!

スポンサーリンク

山鹿灯籠まつり花火大会の日時、場所、アクセス

山鹿灯籠祭りは、毎年8月のお盆の2日間で行われています。

山鹿灯籠祭りの魅力と言えば、鮮やかな花火と、1000人の女性による千人灯籠祭りです(*^^*)

そんな花火大会は1日目に、千人灯籠踊りは2日目に楽しめます。

もちろん屋台も並びますよ♪

山鹿灯籠祭り・花火大会2018の基本情報

開催日

8月15日(水)※雨天の場合は17日に延期※

時間

20:00~21:00

打上場所

菊池川河川敷

駐車場

有。山鹿中学校、カルチャースポーツセンター他、約2000台分

1台/500円、駐車場からの無料シャトルバス有

交通規制

有。会場周辺にて17:00~24:00迄

公式サイト:http://www.y-kankoukyoukai.com/event.php

 

打上場所は山鹿大橋のすぐ近くになります^^
熊本市内から3号線をまっすぐ向かえばつきますよ☆

ただ、毎年花火前と後で渋滞がひどく、交通規制もされるので早めの現地入りをおすすめします!

スポンサーリンク

山鹿灯籠まつり花火大会の有料席情報と穴場スポット

毎年人気な花火大会、有料席の情報を探してみたのですが見当たらず…

次の日の千人灯籠踊りの有料席は用意されていて、カメラを持った人たちで賑わうのですが花火の方はないようですね…。

ただ、有料席はないものの、大橋近くのお店で無料開放しているところがあるのでそちらを是非♪

毎年開放しているかはわかりませんが、私が行ったときにはかき氷や飲み物のサービスがありました(*^^*)

駐車場には屋根もあって、そこにシートを敷いて花火を見ていました(*^^*)

トイレも解放されていたり、机と椅子もあるのでお子さん連れにも嬉しいと思います^^

山鹿灯籠まつり花火大会の魅力

山鹿灯籠祭りの花火の打ち上げ数は約4000発。

「打ち上げ10,000発!」なんて花火大会に行ったことがある人からすると、もしかしたら物足りないかもしれませんが、
山鹿灯籠祭りは花火と灯籠踊りを一緒に楽しめるのが魅力のポイントです(*^^*)

花火は昔ながらの雰囲気です♪

踊りの方は、灯籠踊りに参加するために、県外からわざわざやってくる人もいるんですよ^^

私も一度だけ踊りに参加したことがあるのですが、千人踊りは特に、頭に乗せた灯籠と照らされる青い光がとても幻想的です。

踊りながら、「おお~」という声が聞こえたのを覚えています♪

まとめ

以上、熊本県山鹿市の夏のお祭り、山鹿灯籠祭り花火大会のご紹介でした。

熊本市内からは、3号線を車でまっすぐ!
駐車場も、わりと早い時間から埋まってしまうので、是非早めのご出発を。

お祭りでは、綺麗な花火と艶やかな灯籠踊りが楽しめます。

もちろん屋台もありますので、そちらも楽しんでくださいね(*^^*)

暑い季節なので、暑さ対策もお願いしますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました