お祭りの屋台で人気の電球ソーダ。
夜お祭りに行くと光るものを持ちたくなるのはなぜでしょう…(*´з`)
でもこの電球ソーダ、お店で光った状態で渡されて、ライトを消したいと思ったのに消えない!と困っている人はいませんか?
実は簡単に消すことが出来るんですよ♪
そのやり方を画像付きでご紹介します。
電球ソーダのライトの止め方
電球ソーダはお店で渡された時はこのような状態で底が光っていますよね。
この底の部分、強く押すとライトのON、OFFが出来るようになっています。
この部分を押すと…
このようにライトが消えます。
もちろん、容器のメーカーによっても仕様は違うと思いますが、底の部分に何か機械的なものが付いている容器ならば、たいていは押せば消えるはずです。
ただ、結構固いので強めに押してみて下さいね^^♪
電球ソーダが光らない!そんな時の光らせ方
逆に電球が付いていない状態でお店の人から渡されて、「光らないじゃん!」と思っている方は、同じように底の部分を強く押してみましょう。
スイッチが付いて光るはずです。
昼間のお祭りで購入した場合は、光らない状態のまま渡されることもあるので、
私も初めて買った時は光るものだとは知らず、家に持って帰ってきて初めて気づきました( ;∀;)
せっかくなので光らせて気分を盛り上げましょう♪
電球ソーダは電池交換できる?
電球ソーダの電池部分は取り外すとこのようになっています。
ボタン電池3つで光っているようですね。
AG10という電池が使われています。
お店で良く売っているものだと「LR1130」が手に入りやすいです。
電池交換は本気をだせば出来ます。
電池を固定してる爪部分を分解して電池を取り外す必要があるので、簡単ではないです( ;∀;)
こういった細かな作業に自信のある方は自己責任でトライしてみては!(私には無理です。笑)
電球ソーダを飲み終わったら…
電球ソーダを飲み終わった後は、オシャレなインテリアとして活用している方もいますよ^^!
捨ててしまうのはちょっともったいない!
アレンジ例も参考にしてみて下さいね!
コメント