片男波海水浴場の駐車場、口コミ情報!釣りはできる?

未分類

『日本の夕陽100選』にも選ばれている和歌浦の夕陽。
景観もよく、夏場は海水浴客で賑わいます。
公園なども近くにあるので、片男波海水浴場は子供連れにとてもおススメの海水浴場です!

スポンサーリンク

片男波海水浴場は子連れにオススメ!

片男波海水浴場は、砂浜が広がっていて地元客や観光客で賑わいます。

1200mの人口海浜は、よく整備されていて小さな子供も安心して遊ばせることが出来ます。
子連れにオススメなポイントは砂浜以外にもあります。

砂浜からすぐ後ろの健康館側には、公園や芝生、野外ステージがあります。
こちらは松の木などの樹木も多くて丁度良い日陰が沢山あり、夏場でも散歩が気持ちいいです。

スポンサーリンク

片男波海水浴場は釣りはできる?

片男波海水浴場は全体が釣りスポットで、キスが釣れるとして有名です。
筆者もよく子供を連れて砂浜で遊ばせているのですが、すぐ横で釣りを楽しんでいる方も多いです。

しかし、7,8月は砂場での釣りは禁止です。ご注意ください。
防波堤でも釣りを楽しむことが出来ます。投げ釣りではカレイやマゴチなどが釣れます。

土日祝でしたら、和歌浦漁港おっとっと広場で新鮮な海の幸を購入することが出来ます。
海水浴場からは歩いて10分ほどです。
オススメは「わかしらす」です。

片男波海水浴場の口コミ!

海水浴場に来られた方の口コミをご紹介します。

・大阪から行ける!水の綺麗なビーチ
和歌山駅(JR)、和歌山市駅(南海電鉄)からバスで30~40程度で着きます。
人の多さは夏のビーチの割には多すぎないので、人混みが苦手な人でも楽しめます。

・夏休みに海水浴に行きました。
とてもきれいな海岸で良かったです。
幼児もつれていきましたが、楽しそうにしていました。

・はじめて行きましたが駐車場もすぐそばで便利でゴミも落ちてなくてきれいな海でした。
人もそんなに多いわけではないので良かったです。
来年も行きます~。

・夏は泳ぎに、それ以外は夜の海を見によく行きます!
波の音を聞いて黄昏てるのが気持ちよくて(笑)
駐車場もあるので安心で、マリーナの花火も綺麗にみえます!

・和歌山インターからも遠くないし、駐車場もたくさんあって海水浴場の目の前なので、大荷物でも行きやすいです。
シーズン中は午前中早めに行かないと場所を確保するのが大変ですが、綺麗に整備されていて子供連れでも安心です。
海の家もたくさんあるので手ぶらで行ってもご飯や飲みものに困りませんでした。

片男波海水浴場の帰りに温泉、お風呂に行くなら?

和歌浦に来られた際に、オススメの温泉をご紹介します。

温泉旅館 満派

温泉|【公式】和歌浦温泉 萬波 MANPA RESORT はも鍋・鱧料理・ハモ会席が人気
萬波 MANPA RESORTの温泉ページ。MANPA RESORTは、和歌浦湾を一望できる温泉露天風呂が人気です。眼下に広がる和歌浦湾の眺めをお楽しみ下さい。

こちらの旅館では、日帰り入浴のプランもあります。
目の前に広がる和歌浦湾を眺めながら天然温泉の露天風呂♪
滑らかな泉質は肌触りも柔らかく、日常の疲れを癒し、美肌に効果あります。

黒潮温泉

和歌浦から車で20分ほどの距離です。
マリーナシティの横にある黒潮温泉でも、和歌浦の海を楽しめる露天風呂や大浴場があります。
黒潮温泉の湯は塩化物泉なので、しっとりほかほかで保湿・保温効果をもたらします。

営業時間:10時~24時

入浴料:大人830円

小人:520円

貸タオル220円

片男波海水浴場のアクセス・駐車場情報

◆アクセス

南海和歌山市駅・JR和歌山駅からバス若浦・不老橋下車徒歩10分

・マイカー利用

和歌山市街から、国道42線に入り南下、若浦の信号から県道150号へ入り道なりに進む。
あしべ橋を渡り、突き進むと駐車場がある。

◆駐車場

7,8月は一日1000円。

8時~17時

850台

上記以外の季節は1日500円

すぐ横が駐車場なので、小さな子供連れで海水浴に来ても車との行き来が楽なので、とても良いです。

コインロッカー 200円

シャワー 100円

売店あり。

まとめ

片男波海水浴場は、とても行きやすい海水浴場で地元客や観光客で賑わいます。
また釣りスポットとしても人気です。また、近辺には温泉や美味しいものも多いため寄り道するのも楽しいですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました