和歌山で超人気のパン屋さん、ドーシェル。
休日は田舎の山奥にド―シェル待ちの車がズラリ。
お店の雰囲気、景観のよさ、めっちゃ美味しいパン。幸せになれるパン屋さんです。
遠いけど、来てよかったと思わせる何かがきっとあります。
和歌山のド―シェルへの行き方、アクセスは?
ド―シェルは車で行くのがベストです。
阪和自動車道 和歌山ICから車で40分
阪和自動車道 海南ICから車で40分
目印は、のかみふれあい公園。
のかみふれあい公園が見えたら、車でもう少しです。
土日になると、奈良、大阪、神戸…他府県ナンバーがズラリ。
あまり遅い時間だと売り切れの可能性がありますので、早めに行かれることをオススメします。
また、山奥のため、雪が降る時期には注意が必要です。
欲しいパンがあるなら平日のお昼ごろをお勧めします。
◆住所◆
和歌山県海草郡紀美野町釜滝417-3
ド―シェルのオススメ絶品パン
ド―シェルのパンと言えば、ハード系のパンが格別おいしいです。
ワインに合うパン。ビーフシチューの横に添えたいパン。牛乳と合うパン!
そんなパンです。
ド―シェルのパンは、とにかくパンがおいしい!
言い方は、おかしいですが、パンの中身の餡や具が美味しい。使っているバターが美味しい。などとパン以外の何かが美味しくてそのトータルでおいしいと感じるパンって多いですよね。
でも、ド―シェルの場合は、パンの生地の味が美味しいのです。
生地の味がしっかりと味わえます。
オススメは、黒糖パン、リュスティック(くり入りが特に好き)、メランジェ、ハーモニー、アンフランス…。
うーん。どれも美味しい!(笑)ハード系は特に間違いありません。
パンのイベントにも時折出品されているド―シェルですが、イベントだと開始前からかなりの行列であっという間に売り切れてしまいます。
イベントで買えたことがありません。
ド―シェルからパン修行された方々が次々とパン屋をオープンしています。
また、店主はド―シェルを開業する前は宝塚で人気のパン屋営んでいたので、
交通の便の悪い山奥なのに、知名度が高く交通の悪い山奥なのに物凄い繫盛しています。
ド―シェルに定休日はある?駐車場は?
営業時間10時~18時
定休日 月 火
11月から2月は10時~17時
また、臨時休業などでお休みの場合があるため、お店のフェイスブック、HPなどで確認しましょう。
駐車場は、約10台ほどのスペースがあります。
ランチ営業もしています。食べ放題はありません。
ランチプレートはちょっとずつ入っているので、がっつり食べたい方にはあまりオススメではありません。
ド―シェルのお店自体がかなり高い位置に設置していて、景観がとても良いです。
風景を楽しみながらパンを頬張ると幸せな気分になります♪
ドーシェルに実際に行ってみた口コミ
私の感想は上記で述べましたが、口コミサイトの口コミの一部をご紹介しますね。
・ハードパンがNo.1なオシャレパン屋さん!
パンは、ハード系が多く、調理パンや菓子パンは少な目。
ですが、そのハード系パンが、めちゃくちゃ美味しかったんです!
私はハード系はパサついた感じが好きじゃなかったのですが、ここのは、外が「カリッ」として中が「しっとりもっちり」しています。
口の水分が持っていかれないので、食べやすくて美味しかった!
味も濃くて、今までのハードパンで一番美味しかったです☆
・想像以上でした
続々と他県ナンバーの車が到着し、開店時には長蛇の列!
13時頃には売り切れになるかも?とは聞いていましたが、これほどまでの人気店とは・・!!
カフェ希望の方は、店前のボードに名前を書いておけば順番に呼んでいただけるようです。
私は今回はパンの購入のみでしたので、並んで入店を待ちます。
朝一番ということで、パンの種類は少ないようでした。
どんどん焼きあがってくるパンを尻目に泣く泣くレジへ・・・(といいつつ、種類が増えすぎると選びきれなくて困るんですけどね)
今回はベーグル2種類・メロンパン2種類・クリームパン・イチジクのスコーン・黒糖プチを購入。一番のお気に入りは「黒糖プチ」ですが、それは他のパンは翌日食べたのですが、これだけは耐え切れずに焼きたてを車の中でほおばったせいかも知れません(〃∀〃)
とにかく「甘さ控えめ」のパンはどれも美味しく、あんなに遠いのにまた買いに行きたくなってしまいます♪
とても雰囲気の良いお店なので、次回はぜひカフェも利用したいと思います♡
まとめ
せっかく遠出するなら、本当に美味しいものを食べたい。
そんな時にオススメできるパン屋です。
また、のかみふれあい公園はとても大きな公園なので、晴れた日は子どもとパンを片手にピクニックもいいですよ♪
コメント