カチューシャやヘアピンで頭痛がするのは私だけ?痛くならない方法!

健康

普段、ただ髪を下ろしているだけのヘアスタイルでも
カチューシャ一つ付けるだけで印象がガラッと変わりますよね!

でもカチューシャを付けていると
だんだんと頭痛がしてきませんか??

カチューシャ以外にもヘアピンを刺している部分が痛くなってきたり・・・。

『これってわたしだけ?』と思っている方、
実はこの悩みを持っている方は結構多いんですよ!

せっかくお気に入りのカチューシャを見つけても
頭痛に耐えられずすぐに外してしまってはなんだか残念ですよね><

今回はカチューシャやヘアピンをすると頭痛がする原因や解決方法についてご紹介します。

スポンサーリンク

カチューシャやヘアピンで頭痛がする原因

ヘアアクセサリーは忙しいママでも簡単にオシャレができて人気のアイテム。

特にカチューシャはオシャレ以外にも
うっとおしい前髪を上げてくれたりとママにも人気です♪

ですが長く付けているとだんだんと頭痛がしてくるのが難点。

この原因は何なのでしょうか??

 

カチューシャやピンをすると頭痛がする原因としては、
頭皮が締め付けられることによって血流が悪くなるからです。

血流が悪くなると毛根にうまく栄養が行き渡らなくなり、
頭痛を引き起こします。

よく髪を縛ると頭痛がする方もいますがこれも同様で、
髪が同じ方向に引っ張られることで頭皮が刺激が加わり血流が悪くなるのです。

頭皮はとても敏感な部分なので
少しの刺激でもダメージを受けやすいのです。

 

また、血流が悪くなることのほかに
頭皮の神経を圧迫していることも原因の一つです。

圧迫されると血流が悪くなり、
筋肉が緊張状態になるので頭痛になりやすいのです。

ヘアピンも同様に、
髪を留めたり引っ張って固定することで血行が悪くなってしまい、
頭痛になりやすいのです。

スポンサーリンク

カチューシャやヘアピンで頭痛にならない方法

でも簡単にヘアアレンジを楽しめるカチューシャやヘアピンは
やはりなくてはならないものですよね。

ヘアアレンジを楽しみながら頭痛を起こさないためには
どのようなことに気をつければいいのでしょうか??

 

カチューシャを使用する場合には、
まずは『きつさ』を確認しましょう!

きついものは頭皮を圧迫させやすいので
少し大きめのゆるいカチューシャを選ぶといいでしょう♪

お手持ちのカチューシャの場合は、
少し広げて保管しておくとほどよいきつさになりますよ^^

ただしプラスチック製品の場合は
やりすぎると割れてしまう可能性もあるので
広げる際はほどほどにしてくださいね( ^^;)

 

また生理前後はホルモンバランスが不安定なので
頭痛が引き起こりやすいです。

生理前後に体調が変動しやすい方はその期間の使用は避けたほうがいいかもしれません。

 

 

ヘアピンの場合は、
なるべく頭皮に触れないように、
そして髪を引っ張り過ぎないように付けることが最善です。

中には金属アレルギーで頭痛が起きる場合もあるそうなので、
その場合はチタンやステンレス製のヘアピンを使うといいですよ♪

 

まとめ

オシャレを楽しみたいのに頭痛がするから諦めていたという方も多いと思いますが、
少しのポイントで頭痛が起きないようにすることができるんです!^^

お手持ちのアクセサリーでも実践できる内容なので
ぜひ試してみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました