普段使用しないものを一時的に預けることのできる
『トランクルーム』。
個人でも契約可能で、
利用料を支払えば誰でも利用することができます。
趣味やレジャー品など家に保管するには場所を取るものを一時的に保管できるとあって
便利なんですよ^^
私も一人暮らしをして実家に帰ることになったときに利用した経験があります^^
でもトランクルームと言っても
なんでもかんでも保管していいのでしょうか??
例えば大型家電とか・・・
引越しで不要になったけど棄てるにはもったいない・・・という家電、
どこのご家庭にもありますよね><
家に置くには場所がもったいないけれど
でもトランクルームに保管できれば嬉しいですよね!
今回は『トランクルーム』に大型家電は保管できるのかどうか、
また保管する際に気をつけることなどをお伝えします!
トランクルームに大型家電を保管する事は可能?
大型家電はいずれ使うことを考えると保存も慎重に行わなければなりません。
トランクルームで保管できたとしても
長期保管となると少し不安な気持ちもあります。
大型家電と言えば代表的なのが
・冷蔵庫
・洗濯機
・テレビ
・パソコン
などなど。
これらの家電は保管が可能なのでしょうか??
結論から言うと、
大型家電でもトランクルームに保管する事は可能です!
ただしやはり家電となると
保管をする環境に配慮されたトランクルームを選ぶ必要があります。
温湿度設定ができるトランクルームもあるので
家電を保管する際はこういった『信頼できる部屋』を選ぶのもポイントになります!
◆キュラーズ
トランクルームの最大手のメーカーなので
家電製品も安心して預けることができます。
即日見学、即日契約可能!
◆ハローストレージ
温湿度設定可能な部屋も充実。
全国に75,000室あるのでお住まいの地域で探しやすいのがポイントです!
最短2日で利用可能。
◆宅トラ
自分で搬入、搬出が不要で、
WEBで指示するだけでトランクルームから荷物を配送することができる便利なサービスです!
家電をトランクルームに保管するときに気を付ける事
家電を預けることはできますが、
そこには注意点も存在します。
ただでさえ管理の難しい家電を預けるので
預ける側もしっかりと点検・チェックをしてから預けないとトラブルの元になってしまいます。
家電と言えば水周りで使うものがありますが、
こういったものはしっかりと乾燥させてから搬入するようにしましょう。
水気が残っているといくら温湿度管理のできる部屋であっても
カビや故障の原因になってしまいます。
よくあるのは洗濯機の排水ホースの中に水が溜まっていたというケースです。
なかなか目の届きにくい場所ですが、
しっかりと水が残っていないか確認してから搬入してくださいね!
トランクルームは屋内と屋外の2種類がありますが、
大型家電を搬入する際は迷わず屋外を選びましょう!
屋内の場合は搬出入が困難なので
誤ってぶつけて家電に傷をつけてしまう可能性もあります。
屋外の場合は車を横付けできる場合もあるので便利ですよ!
また搬入する際も家電が丸裸では危ないので
大き目のダンボールに入れたり、
ダンボールに入らないサイズのものは毛布でくるむだけでもだいぶ違うので
必ず梱包をするようにしましょう!
引越しなどで不要になったものを預けるという利用者が多いので
引越しの繁忙時期はトランクルームが埋まりやすく
空いている場所を見つけるのも一苦労です。
繁忙時期は特に3~4月にかけてなので
トランクルームを利用することがわかっている場合は
この時期を避けて探すといいですね^^
まとめ
家には置いて置けない不要なものや思い出のものも
一時的に預けることができるトランクルーム。
とても便利な世の中になったと思いませんか??^^
どんなものでも預けられますが、
家電を預ける場合には細心の注意を払うようにしてくださいね!
コメント