お花見のおつまみはコンビニ、スーパーで手軽に買えるけど喜ばれるものを!

春のイベント

お花見の季節が近づいてきて
お惣菜売り場などもお花見にもってこいの料理やレシピが充実してきました。

でもコンビニやスーパーのおつまみだって外せないんですよ!^^

コスパも良くて味も良い!
万人受け間違いなしの手軽に買えるおつまみをご紹介します♪

スポンサーリンク

お花見のおつまみ、コンビニやスーパーで買えるオススメ商品

『花より団子』という言葉があるように、
お花見と言ってもやはりお酒やおつまみがないといけないですよね!^^

デパートのお惣菜や手作りもいいですが、
もっと気軽に買えるコンビニやスーパーのおつまみもオススメですよ☆

◆セブンイレブン

・いか天レモン

出典:https://7premium.jp/product/search/detail?id=5605

サクサクとした食感にさわやかなレモン味がハマる!と人気のおつまみです^^

・枝豆

出典:http://www.sej.co.jp

おつまみで人気No.1の枝豆は栄養も満点!
内容量も多くコスパよしです^^

・厚切りベーコン

出展:https://matome.naver.jp/

厚切りでボリューム満点!
肉厚のジューシーさでお酒も進みます^^

・ガーリックシュリンプ

出典:https://blogs.yahoo.co.jp/

香ばしいガーリック味がアクセントになったガーリックシュリンプ。
チリソースが効いているのでピリ辛でやみつきに♪

◆ファミリーマート

・キャンディチーズ

出典:http://mognavi.jp/

あらびきペッパーの入った少し大人向けのチーズです^^
10個入りなのでコスパよしです☆

・うずら燻製

出典:http://www.family.co.jp/

甘辛い味付けがお酒を誘います♪

・焼きししゃも

出典:http://mognavi.jp/

焼きたてのような香ばしい香りと、
噛めば噛むほど旨みがにじみ出てくる人気のおつまみです♪

・厚切りスモークタン

出典:http://www.family.co.jp/

牛タン特有の弾力もありながら、
レモンのすっきりとした味わいで食べやすいです☆

◆ローソン

・チーズ鱈

出典:https://fresh.lawson.jp/

濃厚なコクと旨みがあり、
そのまま食べたり、裂いて食べたり、サラダと一緒に食べたりとバリエーションも豊富♪

・焼きするめピリ辛醤油

出典:https://fresh.lawson.jp/

ピリ辛のアクセントが効き、噛めば噛むほど味わい深いです^^
お酒のお供に人気のおつまみです。

・やわらかいかくんせい

出典:https://fresh.lawson.jp/

しっとりとやわらかく、甘みがあり食べやすいです♪

・北海道バター香るバタピー

出典:https://fresh.lawson.jp/

バターの香りが高く、何粒でもパクパクと食べてしまうような
手が止まらなくなるおつまみです^^

 

スーパーであればお惣菜コーナーに売っているものでも十分だと思います^^

例えば唐揚げやエビマヨ、サンドウィッチなど
手軽に一口で食べられるものは人気ですよ♪

スポンサーリンク

お花見のおつまみ、逆にやめといた方が良いものってある?

ただ、お花見に持って行くおつまみは何でもいいというわけではなく
中には持っていかない方がいいものもあります。

では、どんなものはやめた方がいいのでしょうか??

 

お花見は野外ということで
気候や天候のことを配慮しなくてはなりません。

室内のようになんでもそろっているわけではないので、
おつまみも取り分けに時間がかかるものや汁が多いものはNGです。

 

取り分ける手間や、
もしもこぼれてしまった時の手間なども頭に入れておく必要があります。

また、できれば一人一枚のお皿で済ませたいので
汁気の少ないものがベストですね^^

生ものもすぐに悪くなってしまうのでできれば避けたいですね。

極端に辛いものや甘いもの
万人受けしないのでこれも注意です。

 

アイスやチョコレートなど溶けやすいものは保管のことを考えると手間なので
スイーツを持ち寄る場合は焼き菓子、
またはお口直しのできるフルーツなどが喜ばれますよ^^♪

お菓子は一度開封して食べ切れなかった時のことを考えると
一つ一つ包装されているものが持ち帰りもしやすくて便利です!

まとめ

お花見はみんなでワイワイ楽しむもの^^
オシャレなおつまみも華やかでいいですか、
せっかく準備しても余ってしまっては悲しいですよね><

万人受けしてみんなで楽しめる、
シンプルで定番のおつまみを用意できると一番いいですね!^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました