ちょっと不思議な形をしている野菜、「ロマネスコ」
味はブロッコリーに近く、食感はカリフラワーに近いと言われています。
「買ってみたのはいいけれど、どうやって料理したらいいんだろう?」
と悩んでいるみなさんのために、今回はロマネスコのおすすめレシピをご紹介します♪
ロマネスコの美味しい食べ方・サラダ編
初めてのロマネスコ料理に、サラダはいかがですか♪
歯ごたえもあるロマネスコなので、サラダにはピッタリだと思います(*^^*)
さらに見た目がおしゃれで、サラダに使うと華やかになりそうです!
基本的に、ロマネスコは加熱調理をしてから食べるので、
サラダに使うときには初めに茹でておきます。
ロマネスコの茹で方
① ロマネスコを水で洗い、小房に切り分けます。
少し包丁が入りにくいところもあるみたいなので、その時は手で折って大丈夫です。
② 塩を小さじ1杯程度加えたお湯で、2~3分茹でます。
③ 茹で終わったら、ザルに上げて冷ましておきます。
ロマネスコ以外の具は、
- パプリカ
- カリカリに炒めたベーコン
- スモークサーモン
- ミニトマト
- ベビーリーフ
なんかが合うと思います(*^^*)
ドレッシングの作り方
ロマネスコサラダに良く合うドレッシングの材料をご紹介します♪
- 粒マスタード…大さじ1
- オリーブオイル…大さじ1
- レモン汁…小さじ1
- 塩コショウ…少々
以上の材料をサラダとよく混ぜ合わせます。
サラダは簡単にできるので、挑戦しやすいですよね(*^^*)
ロマネスコのおいしい食べ方・その他
ロマネスコのサラダをご紹介しましたが、
ロマネスコ他にも美味しく食べられるレシピがあるのでそちらもご紹介しますね^^
ロマネスコのピクルス/400ml瓶2つ分
ロマネスコと言えば、サラダのほかにはピクルスとして料理されることが多いみたいです(*^^*)
材料
- カリフラワー…1/2株
- ロマネスコ…1/2株
- パプリカ…小4個
- 水…大さじ2
- ワインビネガー…200ml
- 水…200ml
- 砂糖…60g
- 塩…20g
- ピクルス用のスパイスミックス…15g
作り方
① ◎の材料を鍋に入れて、沸騰させます。
沸騰したら、弱火にして2~3分煮立たせて火を止め、冷まします。
② 野菜は水で洗い、食べやすい大きさにカットします。
③ カリフラワーとロマネスコは、フライパンで蒸します。
水大さじ2杯を入れて沸騰したら、蓋をして1分程度弱火で蒸します。
1分経ったら一度かき混ぜて、さらに1分蒸し、火を止めてそのまま蒸らしておきます。
④ 瓶に野菜と①のピクルス液を入れて、1晩冷蔵庫で寝かしたら出来上がりです。
まとめ
以上、ロマネスクのレシピについて、サラダやピクルスをご紹介しました!
見た目の奇抜さから、料理は難しいのかと思っていましたが、
調べてみると思いのほか簡単に料理にできそうでした(*^^*)
いろいろな具材を料理に使えると料理も楽しくなりますよね♪
是非、今回ご紹介したロマネスクのサラダにも挑戦してみてください(*^^*)
コメント