ロマネスコ。ちょっと聞き慣れない名前ですよね。
ロマネスコとは、カリフラワーの一種で、小さなつぼみが集まって、円錐の形をしています。
特徴的な形をしているので、一度見たらすぐに覚えてしまいます。
ちょっと不思議な見た目をしているロマネスクですが、
いったいどんな味で、どこで手に入れることができるのでしょうか?
アレルギーの心配は?などなど。
今回は、そんなロマネスクについてご紹介していきます。
ロマネスコってどんな味?アレルギーの心配は?
ロマネスクの栽培が始まったのは最近で、1990年代ごろからフランスで始まりました。
綺麗な円錐の形(フラクタルといいます)を作るのは難しいんだそうです。
日本でも、福岡県や宮城県を中心に生産がされていますが、まだまだ出荷量は少なめです。
旬の時期は11~2月に迎えます。
色は黄緑で、ブロッコリーとカリフラワーの間です。
縦に切ったときの写真を見かけましたが、
芯の部分がブロッコリーとカリフラワーと比べて大きかったです。
芯の形も三角形になってました。
味はブロッコリー、食感はカリフラワーに近いそうです。
ブロッコリーやカリフラワーと同じく、茹でたり、炒めたり、加熱調理でいただきます。
栄養素も似ているところがあって、
ビタミンCやカリウム、カルシウムなどを豊富に含んでいます。
初めて食べるは、アレルギーが心配、という人もいると思いますが、
調べてみましたが、ロマネスコに関するアレルギーの情報は見当たりませんでした。
ロマネスコが気になる!どこで売ってるの?
最近では、料理番組でも登場して少しずつ注目されているロマネスコですが、
スーパーなどではあまり見かけたことがありませんよね。
私がよく利用しているスーパーでは、
ブロッコリーやカリフラワーと並んで売られていました。
もう一つの小さめのスーパーでは売られてなかったです。
“私の家の近くでは見かけない”という人は、ネットでの購入が可能ですので探してみてくださいね♪
値段は500~700円というところでした。
ちょっと高めですね。
日持ちは、火を通した状態で、冷蔵庫で4日くらいとのことです。
知り合いを招いての食事の時に、サラダをちょっとおしゃれに♪なんて時に良いのかもしれません。
見た目が特徴的なんで、話しのネタにもなりそうです。
種は400円台で売られていました。
ちなみにロマネスコの栽培は、中級者向けだそうです。
家庭菜園をしている人は、挑戦してみるのも楽しいかもしれないですね(*^^*)
まとめ
以上、ロマネスコについて、味や購入方法などについてご紹介しました。
どんな料理に使えるんだろう?と思いますが、ロマネスコは、サラダやグラタン、パスタ、天ぷら、シチューなどなど
思いのほかいろいろな料理で使える優秀な野菜です(*^^*)
私も今度見かけたときには、ロマネスコを買ってきて調理に挑戦してみようと思います♪
いろいろな野菜を使えた方が、料理も楽しくなりますね(*^^*)
コメント