ドラッグストアに行くと、
ずらりと並んでいるシャンプーたち。
シャンプーの種類ってたくさんありますが、
細菌では同じシャンプーでも「しっとりタイプ」と「さらさらタイプ」と
分かれている物が多いですよね。
どちらを選べばいいのか、迷ってしまいます。
しっとりタイプとさらさらタイプ、
いったい何が違うのでしょう?
今回はしっとりとさらさら、
2つの違いや選び方についてご紹介していきたいと思います!
シャンプーのしっとりとサラサラの違い
しっとりタイプとさらさらタイプ、
二つの違いは保湿剤の量にあります。
保湿成分の名前は「ベタイン」といいますが、
初めて聞いた!という人も多いのではないでしょうか?
ベタインは植物に含まれている天然成分で、
保湿効果が優れているそうです。
そんなベタインが多く含まれているのがしっとりタイプ。
それに比べて、
さらさらタイプは少なめです。
他にも、髪の毛を乾かした後の感じにも違いがあって、
しっとりタイプ…
・成分が頭皮や髪に残りやすく、乾燥から守る
・髪の毛の広がりを抑える
・髪の毛がまとまりやすい
さらさらタイプ…
・成分が頭皮や髪に残りにくい
・髪の毛にボリュームが出る
という特徴や違いがあります。
髪質別しっとりorサラサラの選び方
しっとりタイプとさらさらタイプ、
使うシャンプーによって仕上がりが違ってくることがわかりました。
では今度は、自分の髪質にあったシャンプーの選び方をご紹介していきます(*^^*)
しっとりタイプがおすすめの人
髪の毛が広がってしまう悩みがある人や、
髪の毛のボリュームを抑えたい人は
しっとりタイプのシャンプーを選びましょう(*^^*)
しっとりタイプのシャンプーは油分が髪の毛に残りやすいので髪の毛が重くなり、
ボリュームを抑えることができます。
また、仕事などで髪の毛を結ぶことが多い人は
結んだ髪の毛がまとまりやすくなるのでしっとりが良いでしょう。
髪の毛が硬く、太い人、髪の毛が傷んでいる人にもおすすめです。
さらさらタイプがおすすめの人
髪の毛が細い、
または髪の量が少な目でペタッとしやすく、
髪の毛にボリュームを出したい人は
さらさらタイプを選んでみましょう(*^^*)
また、くせ毛の髪の毛の人もさらさらタイプがおすすめです。
くせ毛の髪の毛は保湿のし過ぎで、
余計にくせが強くなってしまうことがあるそうです。
さらさらタイプは成分が髪の毛や頭皮に残りにくいので、
洗い上がりをすっきりさせたい人におすすめです。
ベタベタしやすい人や気になってしまう人はさらさらタイプが良いですね。
昔、私は夜になると前髪が油分で分かれて気にしていたんですが、
シャンプーを変えたらそれがなくなって、
悩みが解決したことがあります(*^^*)
まとめ
以上、シャンプーのしっとりタイプとさらさらタイプの違いや、
髪質や悩みに合ったシャンプーの選び方についてご紹介しました♪
みなさんが自分に合ったシャンプーを見つけるときに
お役に立てたら嬉しいです(*^^*)
コメント