ゆうゆう窓口の定形外発送は土日もOK?

未分類

 

忙しくてなかなか郵便局に行けない!

 

 

土日でも定形外の発送ができる方法はないのかな?

 

 

仕事をしていると、
平日に郵便局に行くのが難しくなりますよね。

 

 

そんな人たちのために、
郵便局では「ゆうゆう窓口」が開設されている場所があります!

 

 

今回は、そんなゆうゆう窓口について、
業務内容や営業時間などについてご紹介していきます(*^^*)

 

 

スポンサーリンク

ゆうゆう窓口って何?土日もやってる?

 

 

ゆうゆう窓口は日本郵政が運営している窓口のことで、
通常の郵便局の営業時間外でも、
対応してもらうことができます。

 

 

仕事柄、郵便局の営業時間内に行くことができない人にとって、
ありがたいサービスですよね。

 

 

しかし、すべての郵便局に設置されているわけではないので、
行く予定のある人は事前に、
ゆうゆう窓口の有無を調べておく必要があります。

 

 

ゆうゆう窓口の有無は日本郵政のサイトから
確認することができます。

 

 

また、ゆうゆう窓口の業務内容は郵便局によって、
違いがあるようですが、

 

・通常/速達/書留/国際郵便物
・切手/はがき/収入印紙
・レタックス
・ゆうパック
・不在留置などの郵便局に保管されている郵便物の受け取り
・住所変更の届け出など、各種届け出の受付

などの業務を受け付けています。

 

 

もちろん、定形外郵便物の発送も受け付けてもらえます。

 

 

業務内容もそうでしたが、
開設時間も郵便局によって、
違いがあるようです。

 

 

調べていると、
大都市の郵便局の中には、
24時間対応してくれるところもあるけれど、
基本的には8時~21時の時間で営業している郵便局が多い
ということでした。

 

 

営業時間についても、
日本郵政のサイトから確認できます。

 

 

ちなみに、私が住んでいる県は地方なのですが、
近くの大きめの郵便局は平日・土日祝関係なく、
24時間の対応になっていました。

 

 

他にも、郵便局の営業時間外のみの開設している、
という郵便局もありました。

 

 

時間でいうと、
19時~翌9時という感じです。

 

 

県内でもかなり営業時間に違いがあるんですね。

 

 

他の県の郵便局も見てみましたが、
本当に局によってまちまちで、
日曜は15時までというところもありました。

 

 

スポンサーリンク

近くのゆうゆう窓口を探すには?

 

 

ゆうゆう窓口の探し方は説明の中でちらっとお話ししましたが、
日本郵政のサイトから確認することができます。

 

 

日本郵政のサイト/ゆうゆう窓口検索はこちら
http://www.post.japanpost.jp/shiten_search/index.html

 

 

郵便局名でも検索できますが、
郵便局の名前って、
覚えてない人も多いんじゃないかと思うのですが、

 

 

郵便局名がわからなくても、
郵便番号からの検索も可能です。

 

 

出先で郵便局名や郵便番号もいまいちわからない場合でも、
地図からの検索もできますよ(*^^*)

 

 

まとめ

 

以上、ゆうゆう窓口について、
業務内容や営業時間、
探し方などをご紹介しました。

 

 

営業時間外で対応できる窓口を設置してくれている
日本郵政さんには感謝ですね!

 

 

ゆうゆう窓口は全国で営業時間や設置が統一されていないので、
ご利用の際は必ず日本郵政のサイトで
確認してから行くようにしてくださいね
(*^^*)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました