小学校の卒業式に袴、トイレはどうする?

未分類

お子さんのご卒業おめでとうございます。

卒業式で着る服ですがすでに決まっていますでしょうか。

 

最近では袴で卒業式に参加する小学生が増えているようですね〜。

私の子供の頃は中学校の制服でしたので驚きですが、袴は袴で華やかでいいですよね。

 

ただ、気になるのが当日のトイレですよね。

着付けしてからトイレなんてできるのか、心配になってしまいます。

 

どうすればいいのかご紹介していきますね。

スポンサーリンク

小学生の卒業式に増えている袴!

華やかで可愛い

袴って華やかで可愛いですよね!

そのため、最近の小学生の卒業式では、袴を着て出席する子供が増えているんですよ。

 

一昔まえでは、女性の担任の先生では袴を着ている方がいて、子供たちは進学する中学校の制服やレンタルしたおしゃれ制服が主流でしたが、
せっかくの卒業式なのでやっぱり子供もおしゃれをしたいですし、親もおしゃれをさせたいということで、袴が人気なんです。

袴だらけという小学校も

地域性にもよるのかと思うのですが、
ある小学校ではクラスの20人以上の子が袴だったこともあるようですよ。

制服よりも袴を着る小学生が多いようで、驚きますね。

学校によっては禁止になっていることも

今増えている小学校の卒業式での袴ですが、中には学校で禁止されていることもあります。

それは普段慣れない格好しているので転びやすいといった理由もあるのですが、
トイレするときに先生の手が取られて、時間通りに卒業式の会場まで移動ができない。と言った問題があるからです。

 

特に異性の担任の先生ですと、トイレに一緒に入ることもできないので、困りますよね。

スポンサーリンク

袴を着ている時にトイレに行くときはどうすればいい?

トイレは済ませておく

まず、袴を着る前にトイレは済ませておいて、当日は水分も控えめにしましょう。

また、家を出る前に親が確認しながらトイレをさせれば
「学校に行ってからトイレに行きたくなる」なんてことは最低限に抑えられるはずです。

袴は袖が長めなのでトイレの時に、どうしても邪魔になりますよね。

そのため、両袖を袴に挟むようにすると、邪魔にならずにトイレができます。

ただし、トイレが終わったら、ちゃんと戻すようにしましょう。

袴は着物や下の長襦袢、裾除けなどを1枚ずつたくし上げていき、
手で持てないのであれば洗濯バサミなどで止めるといいでしょう。

終わった後に1枚ずつ順番に戻していけるようにも教えておきましょう。

 

また、適当に戻してしまうと、中で絡まってしまうことがあるので、注意しておきましょう。

まとめ

卒業式で小学生が袴を着るときにはトイレはどうすればいいのかご紹介しました。

トイレは水分を控えたり、当日の着付けをする前に済ますことが大事です。

 

また、袖は長いので袴に挟むようにしたり、
裾は洗濯バサミを持たせて、挟むようにして留めると良いですよね。

お子さんが混乱しないように、当日は余裕を持たせて着付けをしてもらい、
トイレのトレーニングを行えるとさらに良いと思います。

 

ぜひ、当日の卒業式はいいお式にしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました