熊本県山鹿の日帰り温泉・観光スポット体験談!レトロな街並みが魅力

全国の観光地

 

山鹿は温泉や八千代座などが有名ですよ(*^^*)

 

今回はそんな山鹿について、
おすすめの日帰り温泉や、
周辺の観光スポットについてご紹介していきます!

スポンサーリンク

日帰り温泉や周辺観光スポット

山鹿に訪れた人におすすめしたいのが、
さくら湯です。

 

さくら湯は、地元の人も日ごろからたくさん利用しています。

私が初めて行ったときにも、
地元の人に話しかけてもらったりしました。

小さい子もよく見かけますね。

山鹿の人たちはフレンドリーな人が多いんです(*^^*)

 

さくら湯は朝6時から夜12時まで営業しています。

 

中もとても綺麗で、
木を中心にデザインされています。

レトロなポスターなんかも貼ってあるのでいい雰囲気です^^

 

お湯は少しとろみがあります。

温度はぬるめなので、
のぼせやすい人でも割と長く入っていられると思います!

 

あと個人的にさくら湯の好きなところは、
シャワーの水圧が強いことです!!

女性の方は特に大事ですよね?(*^^*)

周りの人に水が当たらないように注意です◎

 

シャンプー類は設置されていないので、
自分で用意して持っていく必要があります。

とはいっても、
さくら湯で購入もできるので、
忘れても大丈夫ですよ
(*^^*)

さくら湯のロゴ入りのタオルや化粧水もあります。

 

発券機が入って左側にあるので、
そこで必要な券を買ってからフロントに渡します。

 

その他、山鹿のちょっとしたお土産も買うことができます^^

 

温泉の入り口が階段になっていて、
10段くらいあったかと思います。

もちろん手すりはありますが、
お子さんや高齢の方は滑らないように注意してあげた方が良さそうです。

 

さくら湯の近くには足湯があって、
足湯を楽しむこともできます。

他にも、周りにたくさんの温泉屋さんが点在しています。

八千代座が魅力!

他に山鹿のおすすめとしては、
八千代座ですかね。

過去には海老蔵さんや坂東玉三郎さんの公演もされていて、
その時は人で賑わいます^^

屋台なんかもたくさん並んでいましたよ(*^^*)

八千代座の中も昔のまま、それが魅力的です^^

 

ただ、急な階段があったり、
一番上の席は特に上るのが大変でした。

降りるのもすごく気を使いながら降りた記憶があります。

 

そして八千代座周辺の通りがとてもレトロで素敵です。
パイやコーヒーが人気でおしゃれなカフェも何件か並んでいます。

他にも小物屋さんや氷屋さんも珍しいです。

 

もう1つおすすめしたいのは冬の時期に開催されている百華百彩のイベントです。

山鹿の町全体が綺麗な竹明かりで包まれるイベントです。

和を中心としたデザインで、
その景色は心に残りますよ
(*^^*)

 

イベント開催前には点灯作業に参加することもできて、
私も一度参加させてもらったことがあります。

点灯期間中は甘酒も楽しむことができます。

寒い季節なので甘酒も一層美味しく感じられます(*^^*)

スポンサーリンク

まとめ

以上、熊本県山鹿について、
おすすめの温泉や観光スポットについてご紹介しました!

 

レトロな街並みが素敵な山鹿。

是非家族で温泉や散歩を楽しんでくださいね(*^^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました