地元民が教える桜島観光のおすすめモデルコース!

未分類

鹿児島と言えば『桜島』ですが、
実際に行かれたことにある方はどのぐらいいるでしょうか??

県外の方だと、『桜島に行けるの?』と思われる方も多いと思います。

『桜島』は活火山ですが、
遠くから眺めるだけではなく実際に近くまで行って楽しめる観光スポットなんですよ( ^0^*)

今回は『桜島』の観光スポットやおすすめのモデルコースをご紹介します♪

スポンサーリンク

桜島の観光、車だとどのくらい時間がかかる?フェリーは?

『桜島』は大きな噴火もありますが、
実は小さな噴火は1日に何百回も起きている活火山です。

そのたびに火山灰が降り、
風向きによっては火山灰の被害を受ける地域もあるため
鹿児島の天気予報では火山灰の降る方角予報もあるぐらいなんです(^^;)

ですが『桜島』は見る方角によっても表情が異なるため、
地元民にも愛されている活火山でもあります(^^*)

 

そんな『桜島』は遠くから眺めるだけではなく、実際に近くまで行くことが可能です!

行き方としては車で行く方法とフェリーで渡る方法があります。

車の場合は大隅半島をぐるっと回る形になるので
霧島や大隅地方から行く場合にオススメです。

 

鹿児島空港から行くと想定すると、
高速利用でおよそ80分、一般道利用でおよそ95分です。

出典:http://www.sakurajima.gr.jp/

 

フェリーの場合は鹿児島市内や指宿方面から行く場合にオススメです。

市内からだとフェリー乗り場までおよそ20分、フェリーで桜島へ渡るのにはおよそ15分です。

フェリーは毎時15分後とに出ており、
車も載せられるので桜島を車で観光したい場合にもオススメです☆

 

乗船料や車両運賃は以下です。

もちろん、大隅半島からもフェリーで渡ることができこの場合は垂水港から乗船することになります^^

運賃もほとんど一緒なので
大隅エリアから桜島へ行く場合でも利用することができますよ♪

スポンサーリンク

桜島観光のオススメモデルコース!

では『桜島』の見所をご紹介します^^

『桜島は「桜島」しか見るところはないんじゃないの?』

そう思っている方も多いかもしれませんが、それ以外にもたくさん見所があるんですよ☆

湯之平展望所

出典:http://www.sakurajima.gr.jp/

山岳を上り、標高およそ370mの場所に位置します。
桜島において人が入ることのできる最高地点です。

市内から桜島を眺めることは多いですが、
桜島から市内を眺められる絶景スポットとしても人気です☆

 

特に夕方以降は夕日や夜景を見ることができるのでオススメですよ♪

詳細

名称:湯之平展望所
住所:鹿児島市桜島小池町1025
見学時間:自由(売店のみ9:00~17:00)
駐車場:あり

叫びの肖像

出典:http://www.sakurajima.gr.jp/

2004年に鹿児島県出身の長淵剛さんがライブを行った際に記念に作られたモニュメントです!

なんと桜島の溶岩を使って作られているんですよ( ^0^*)

 

現在でもこのモニュメント像を見に、全国からファンがこの地を訪れています。

名称:赤水展望広場・叫びの肖像
住所:鹿児島市桜島赤水町
見学時間:自由
駐車場:あり

桜島溶岩なぎさ公園&足湯

出典:http://www.sakurajima.gr.jp/

全長100mの足湯は日本最大級です!

地価1,000mより湧き出す天然温泉を利用しており、心も体もポカポカです^^

 

背景には錦江湾や桜島が見え、広い芝生もあるのでご家族連れにも人気のスポットです☆

名称:桜島溶岩なぎさ公園&足湯
住所:鹿児島市桜島横山町1722-3
入園時間:自由(足湯のみ9:00~日没)
駐車場:あり

桜島自然恐竜公園

出典:http://www.sakurajima.gr.jp/

フェリーターミナルのすぐ近くにある公園で子供に大人気のスポットです^^

恐竜をモチーフにした公園は県内にいくつかあるのですが、その中では最大級の広さを有します。

 

実物大の恐竜の遊具や高さ10mの滑り台、アスレチックもあります♪

名称:桜島自然恐竜公園
住所:鹿児島市桜島横山町
入園時間:自由
駐車場:あり

道の駅「桜島」火の島めぐみ館

出典:http://www.sakurajima.gr.jp/

物産直売所とレストランがあります♪

 

お土産人気なのはさっぱりとした上品な味が人気の『青切り小みかんドレッシング』。

そして子供から大人まで人気なのが『小みかんソフトクリーム』

 

現地でしか味わえないのでぜひ食べてみてくださいね♪

名称:道の駅「桜島」火の島めぐみ館
住所:鹿児島市桜島横山町1722-48
入園時間:物産館9:00~18:00/レストラン9:00~17:00(LO16:30)
駐車場:あり

まとめ

いかがでしたでしょうか??^^

『桜島』は遠くから眺めるのも絶景ですが、
実際に近くまで行くといろいろな観光スポットやオススメスポットがあり、1日楽しめる名所でもあります♪

 

フェリーで行くのも普段の日常を忘れられて楽しめますよね!

桜島へ行ったことのないという方はぜひ一度行かれてみてくださいね♪

 

デートにオススメ!桜島フェリーのよりみちクルーズの魅力
前回、鹿児島の代名詞『桜島』について書かせていただきましたが、 今回はフェリーで行く『桜島』の魅力について書きたいと思います^^ フェリーなんてなかなか乗る機会もないので 地元民のわたしでも乗るとなるとワクワクするものです(*^^...

コメント

タイトルとURLをコピーしました