スポンサーリンク
納豆食べようと思って、安い納豆を買ったけどたれがない!!!
そんな時ってどうしたらいいので?!醤油?って思うかもしれませんが、もっと美味しい方法ってあるんです!
納豆に調味料を混ぜるだけで美味しくなる物もあれば
立派な料理になるレシピもあります。
実際に私が実践してみたものをご紹介していきますね。
ぜひ、読み進めてみてくださいね。
Contents
たれがついてない納豆には何をかける?

ポン酢
かけるだけですし、
あの酸味とうまみが何とも見えないポン酢!
納豆にとっても合いますよ。
塩昆布
塩昆布の食感が楽しめますし
昆布にはうまみ成分が含まれていて、美味しいです。
青しそドレッシング
青じその風味と納豆のうまみが絡まって美味しい!
しそのたれがついた納豆も売っているくらいですから
美味しいに決まってますよね。
砂糖と醤油
これは秋田出身の親戚が教えてくれました。
聞いたときは眉をひそめたのですが、意外にも、甘じょっぱくて美味しいです。
梅干
梅干のすっぱさと納豆のうまみ!
どちらもご飯と相性抜群ですので、食欲をそそります。
天かすとめんつゆ
私が一番好きな組み合わせです!
天かすの香ばしい感じと食感が最高!
納豆にちょい足し!おいしいアレンジレシピ

納豆温玉乗せ
~材料~
- 納豆:1パック
- 温玉:1個
- 塩コショウ:適量
- ねぎ:適量
- キムチ:適量
~手順~
- お湯を沸騰させたら卵を入れます。
- 蓋はしないで10~15分くらい待ったらお湯からあげます。
- ご飯の上に混ぜた納豆を乗せて、温玉を割って、塩コショウを振りかけたら完成です。
お好みでねぎやキムチなどもかけると美味しいですよ。
納豆お好み焼き
~材料~
- 豆腐:半丁
- 納豆:2パック
- 豚切り落とし肉:50g
- 卵:1個
- 小麦粉:大さじ5~
- キャベツ:中サイズ3枚
- おから:大さじ2
~手順~
- まずは耐熱皿にキッチンペーパーを敷いて、その上に豆腐をちぎって乗せたらふんわりとラップをして、電子レンジで3分くらい温めます。
- ①を待っている間に、キャベツを千切りにしてよく混ぜ合わせた納豆と、さらに混ぜ合わせていきます。
しっかりと混ざったらおからと小麦粉、卵を入れて、更に良く混ぜます。 - ①の豆腐はとっても熱いので、やけどに気を付けながら豆腐から出た水分をキッチンペーパーで更に取っていきます。
- ③がまだ水っぽいと感じたら、キッチンペーパーを敷いた耐熱皿でさらに2分くらい温めてしっかりと水分を切ったら②と混ぜ合わせます。
- フライパンに油を敷いて、中火で片面をしっかり焼いていきます。
- 片面がしっかりと焼けたことを確認出来たら、ひっくり返す前に表面に豚肉を乗せて、ひっくり返します。
- お肉や他の部分にも火が通ったら、お好みで青のりやマヨネーズ、ソース、鰹節をかけたら完成です。
まとめ
混ぜるだけ・・・
- ポン酢
- 塩昆布
- 青じそドレッシング
- 砂糖と醤油
- 梅干
- 天かすとめんつゆ
アレンジレシピは・・・
- 納豆温玉乗せ
- 納豆お好み焼き
結構アレンジレシピありますよね~。
納豆のたれがついていないときや飽きてしまった時にも使えるので
ぜひ実践してみてくださいね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク