お風呂といえば、
気になりますよね~黒カビ!
お風呂でせっかくリラックスしているのに
黒カビがあるようでは、
気分がダウンです。
それに、新築だとなおさら綺麗に使いたいですよね。
でも、もう大丈夫!
お風呂の天井の黒カビは「貼る」だけで
黒カビを防ぐことができるアイテムがあるんです!
貼るだけとは…本当なの?!
と耳を疑いたくなる気持ちもあるとは思いますが、
口コミでも効果がある。と話題なんです。
そちらのアイテムも合わせて
黒カビの予防方法をご紹介していきます。
バイオお風呂のカビきれいの口コミ
バイオお風呂のカビキレイとは?
バイオお風呂のカビキレイというのは、
バイオという菌の効果で
お風呂のカビを退治するというものです。
[P]コジット バイオ お風呂のカビキレイ |
使い方は簡単で天井にぺたっと貼るだけです。
薄めの物なので、
天井に貼っても気になりませんし、
半年間は取り換えいらずなので
家計にも優しいですし、
面倒くさくないんですよね。
20代女性
お風呂すべてをリフォームしてから使い始めまして、
かれこれ3年ほど経過しているのですが、
たしかにカビらしきものはありません。
取り付けは本当に簡単ですし、
カビに対して本当に効果があるなんて主婦の味方。
掃除の手間が減った分、
子供たちと遊ぶ時間が増えたり、
趣味の時間に費やすことができるので、
またリピートしようと思います。
50代女性
バスルームのカビを予防する効果があるというのを、
テレビで紹介されていて
購入してみました。
使ってみると、
カビがまったくできないわけではないのですが…。
確かに貼っていないよりは貼っている方が、
カビの生えるスピードや量が違います。
それに、使える期間が半年なので
長く使えていいです。
天井の黒カビ防止に効果的な方法
湿度を低く保つ
除湿機を使って、
お風呂場の湿度を低く保つ必要があります。
大体60パーセント以下ですね。
さらに、もう1点大事なことがあります。
扇風機などを置いて、
風の流れを作ることです。
なぜ、扇風機なのかというと、
天井の角は風が届きにくい場所になっています。
この部分に風を届けるために、
扇風機などを置いて風を行き渡らせます。
お湯をかける
週に一度でもいいので、
お風呂場にお湯をかけるようにしましょう。
これだけでも、
カビを防ぐことができますよ。
さらに、できてしまったお風呂場のカバーの繁殖を
防ぐことにも効果があります。
換気扇を回す
換気扇を回すことにより、
お風呂場を乾燥させることができます。
湿気ている状態はカビにとっていい条件となってしまうので、
換気扇で乾燥をしっかりできます。
換気扇なら、
簡単に回すことができるので
良いですよね。
ワイパー
ワイパーといえば、
床掃除をするためのお掃除グッズですよね。
ワイパーで天井を拭けば
カビ対策になるんですよ。
まずは、お風呂の天井にある水分を
ワイパーにつけたワイパーシートで吸い取ります。
そして、 消毒成分を含んだワイパーシートで
天井を拭くと、
カビを防ぐ効果があります。
これは、中々手の届かない天井でも
きれいにすることができるので
良いですよね。
まとめ
天井の黒カビ予防に効果的な方法は…
・湿度を低く保つ
・換気扇を回す
・消毒成分を含んだシートとワイパーで拭く
でした。
バイオのカビ対策も良さそうですよね~。
半年間貼ったままで
カビを防ぐことができるなんて
主婦にとっては感動ものです。
コメント