ウールのコートって
自宅で洗濯できなさそうに思えますよね。
確かに、頻繁に自宅で洗濯していると
傷みやすくなってしまいますが、
コートは頻繁に洗うものではないですし、
注意点を守れば、
たまに洗うくらいなら大丈夫です。
私はウールのコートをもう8年着ていますが、
自宅で洗うことが年に1~2回ありますよ。
参考にしていただければうれしいです。
ウールコートは自宅で洗濯できるのか?

ウールとは
ウールは羊の毛です。
ウールとは、繊維が細かくなっているので空気が多いです。
この空気が断熱材として働くために、
外からの冷たい空気を断ちきるので、
冷たい空気を通さず、
コートの下の温かい空気も逃さないんです。
ウールは洗濯できるのか
ウールは自宅でも洗濯できます。
しかし、注意点がいくつかあります。
やっぱり、縮みやすいので、
自宅で洗うのは最低限にしたほうが良いです。
気をつけるポイントは?

洗剤選択
・粉末洗剤は使わないようにしましょう
ウールというのは、
アルカリ性の成分に弱いんです。
なので中性洗剤を使うようにしましょう。
・裏地の素材に注意が必要
もし、裏地にキュプラが使われている場合は要注意なんです。
キュプラというのは、
水に浸けてしまうと
ものすごく縮みやすいんです。
それにシワが細々と入りやすいですし、
光沢がなくなることだってあるんです。
また、摩擦にも弱いので
こすり洗いは絶対にしてはいけません。
ここは洗浄力が高く短時間で洗う事が出来る
ドライ用洗剤のハイベックをチョイスします。
洗濯方法
- 我が家では浴槽を使います。
10分ほど、水に浸けておきましょう。
この時に、コートにはできる限り触らないようにしましょう。 - 浴槽の水を抜いてから、
シャワーを使って洗剤の液を洗い流します。 - コートを浴槽から挙げて、
浴槽のフチなどにかけておきましょう。
これで軽く脱水ができます。 - また浴槽に水をコートが浸かるくらいまで入れます。
そこに、柔軟剤を混ぜてから
コートを浸け込んで5分くらい待ちましょう。 - 洗濯機で脱水をかけます。
脱水で高速の回転を始めてから1分です。 - あれば、ボディーハンガーを使って干します。
ない場合はタオルをハンガーにしっかりと巻いてから
厚みを出して、
そこにコートをかけて
乾くまで陰干ししましょう。
安心していただきたいのは、ウールはシワができにくいという点です。
しかも、ウールに水分が含まれているので、
ウール自体の重みで、
ある程度はシワが伸ばされます。
乾いたことが確認できたら、
次はアイロンがけをします。
ウールだと十分に乾いている時点で、
着られるくらいにシワは伸びています。
なので、アイロン掛けは軽く充てる程度で
大丈夫なんです。
我が家ではウールを吊り干しにしたまま、
軽くスチームアイロンを滑らせるだけです。
しかし、裏地はシワができやすいと思います。
裏地がポリエステルでシワができていない場合は、
裏地のアイロンなどは不要です。
まとめ
ウールのコートを洗うときの注意点は…
・粉末洗剤は使わないようにする
・裏地の素材に気をつける
でした。
ウールは家で洗濯できることと
洗濯方法をご紹介しました。
ウールを家で洗濯できるというのは良いですよね!
クリーニング費用を少し浮かすことができます。
ただ、やっぱり頻繁に洗うことはできないので、
覚えておきましょうね。