年代が違ってもカラオケで盛り上がる曲!会社編

ビジネス

社会人になると、二次会でカラオケに行くことも出てきますよね!
その際、選曲に迷うことがあると思います。

実際、私も迷ったことも多々ありますし、
未だに上司とカラオケへ行くと迷ってしまうのですが、
「あ!アレ歌おう!」となります(笑)

そこで、私のオススメ曲と実際歌ってみた際の上司の反応をご紹介いたします!
(もちろん、上司の好みもありますのでご注意ください)

また、JOYSOUNDの会員サービス「うたスキ」の歌唱データも参考にして頂けたらと思います。

スポンサーリンク

誰もが知ってるオススメ曲!

1.B’z『ultra soul』

この曲は知名度が本当に高いですね。
上司が60歳以上ですと少し怪しくなってきますが、
50代より下であれば必ずと言っていいくらい知っていると思います。

この曲ですが、上司以外にあなたと同世代や若い世代がいると
「Hi!」のところで盛り上げてくれるはずです(笑)

JOYSOUNDの会員サービス「うたスキ」の歌唱データによりますと、
歌う人の比率として男性が57%、女性が47%になります。

男女共に20歳以上49歳以下がほとんどですね。
(引用元:https://www.joysound.com/web/search/song/25186

2.ウルフルズ『ガッツだぜ!!』

上司が80代とかでなければ、おそらく知っていると思います(笑)
これも盛り上がりますねー。

上記の『ultra soul』よりも上司は「あー知ってる知ってる」となると思います。

歌う人の比率は男性62%、女性38%でこちらも20歳以上49歳以下に受け入れられてるようですね。
(引用元:https://www.joysound.com/web/search/song/9710

3.坂本九『明日があるさ』、ウルフルズ『明日があるさ』、Re:Japan『明日があるさ』

知らない人はいないってくらいの曲ですね。
オリジナルの坂本九のバージョンは1963年発売で、ウルフルズのは2001年発売。

Re:Japanのバージョンも2001年発売で、個人的に好きですが、
歌詞の半数がオリジナルバージョンになっているため、ダメではないと思いますが
坂本九世代にはすこーし違和感あるかも?

男女比率
坂本九バージョン
男性56%、女性が44%。
男女共に34歳以下、49歳以下、50歳以上と同じ比率で歌われています。

ウルフルズバージョン
男性52%、女性48%
男女共に34歳以下と49歳以下で大半を占めています。

Re:Japanバージョン
男性73%、27%
男女共に34歳以下が半数近くですね。

気になるのは、男女共に19歳以下がいることです。
上司との飲み会には関係なさそうですが、吉本芸人の影響か何かなんですかね?(笑)
(引用元:https://www.joysound.com/web/search/song/699
(引用元:https://www.joysound.com/web/search/song/76800
(引用元:https://www.joysound.com/web/search/song/25270

4.SMAP『世界に一つだけの花』

これも知らない人はいないってくらいの曲ですね。
老若男女いけちゃう!

『ガッツだぜ!!』や『ultra soul』など
曲調的に盛り上がるものではないかもしれませんが、
上司は確実に知っているため、外れることはありません。

ある意味最強の曲です。

実体験ですが、私がこの曲を歌っている際に上司は
手話の振付をやっていました(笑)

男女比率は男性60%、女性40%
年齢別でも幅広い層に受け入れられているのがわかりますね。
(引用元:https://www.joysound.com/web/search/song/10875

5.サザンオールスターズ『勝手にシンドバット』

私はこの曲を毎回上司の前で歌うのですが、いやー盛り上がりますね。
楽曲がもうそういう風に出来ている!すごい!

男女比率は男性63%、女性37%
19歳以下以外の年齢層が同じ位の比率で歌われているので、これも最強曲ですね!
(引用元:https://www.joysound.com/web/search/song/188

6.モーニング娘。『LOVEマシーン』

あなたが女性であれば、ぜひ歌ってもらいたい曲!
(あなたが男性でも平気です(笑))

これ、私の後輩がよく歌うのですが非常に可愛いんですよね。
ついつい盛り上げたくなっちゃう・・・

男女比率は男性44%、女性56%
結構男性が歌っているんですね(笑)

たしかに、男性だけのカラオケでもこれ流れたら盛り上がるなぁ(笑)

年齢層ですが、男性は34歳以下が一番多く、
50歳以上が2番目に多く、3番目が49歳以下です。

なかなかに興味深い指標ですね(笑)
女性は34歳以下が大半でした。
(引用元:https://www.joysound.com/web/search/song/20743

スポンサーリンク

上司と一緒のカラオケで、気をつけるポイント

まず、このカラオケは友達や家族と
来ているわけではないということを念頭に置いてください。

あなたが楽しければそれでいいというのはナンセンスです。
酔っちゃってそうなるのはもちろん論外なので、気をつけてください。

 

飲み物などの注文はあなたが率先して行ってください!
カラオケに限ったことではないですが、注文などの気配りは必要です。

歌うのもそうですが、お酒を飲んでることが多いですから・・・
そういった気配りが出来ているかどうかはしっかりと見られていますよ!

 

選曲の項目でもわかるように、上司などがわかる曲も歌うこと。
歌いたい曲ばかりを選曲するのは控えてください。

 

また、あなた以外が歌っている時はケータイをいじったりしないこと!
ちゃんと盛り上げ役になってください!

まとめ

色々書きましたが、肩の力を抜いて楽しんでください!
疲れない程度に意識をするだけで良いと思います。

あなたも楽しまないといけないですからね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました