パスタのカロリーってなんだかあまり知らないですよね~。
どのくらいなんでしょうか?
今主食として食べているお米よりも栄養が高くてカロリーが低いのならパスタを食べたいなと思います。
ですが、そんなうまい話あり得るのかと思います…。
実際どうなのか調べてみましたので、どうぞご覧ください。
パスタ100gのカロリー
パスタのカロリーは100gあたり、378キロカロリーです。
えぇ~そんなに多いの?!と驚くかもしれませんが、これは乾麺の状態。つまり茹でる前の状態のカロリーです。
茹でると100g当たり、149キロカロリーとなります。
ものすごくカロリーに差がありますよね~!お
そらく、水分が多く含まれたことで、カロリーが少なくなったのだと思います。
パスタはカロリーが低い?うどんとどっちが高カロリー?
うどんのカロリーは100gあたり、105キロカロリーです。
パスタの方がカロリー高いんですね…これは驚きです。
さらに思うのですが、パスタってソースかけないと食べられないですよね。
でも、うどんっておつゆをかけるだけで食べられるので、そこでさらにカロリーがプラスされてしまいますよね~。
ちょっとパスタ食べるのが怖くなってしまいますが…安心してください。
パスタはうどんに比べてカロリーが高いのですが、太りにくくするコツもあります!
パスタを食べる時に太りにくくなるコツ
食べる順番に気を付ける
パスタはお米にくらべてカロリーが低いですが、
食事の一口目に炭水化物を食べると血糖値は急上昇しやくて、それが太りやすい原因になってしまいます。
逆に一口目に血糖値の上がりにくい食べ物を食べれば、
その後にパスタを食べても血糖値の上昇はいきなり上がるのではなく、ゆっくりと上がるので、
糖分が体に吸収されにくくなり、脂肪がつきにくくなるので太りにくくなるんです。
なので、パスタを食べる前には必ず、サラダや野菜入りのスープを食べることが大事です。
パスタを単品で食べない
パスタだけを単品で食べると栄養が偏ってしまいます。
いくらパスタには食物繊維が含まれているとはいえ、
お湯でゆでる時に落ちていますし、ビタミンだって落ちています。結果糖分しかとれていないことになるんです。
また、先ほど述べたように血糖値が急激に上がりやすくなってしまうので、注意が必要です。
野菜や魚、肉も一緒にトッピングするようにしましょう。
ソースの選び方
ソースを何にするかでも、カロリーがかなり変わってきます。
クリームソースやチーズソースは、クリーミーでおいしいのですが、
その分脂質も高くなりがちでカロリーも高いです。
注意してほしいのはジェノベーゼです。
あの中には、実はオイルやチーズ、松の実などが入っているので、意外と脂質が高く高カロリーです。
クリーム系のパスタを食べたいときなんかはソースの量を調整するなどして、対策しましょう。
オススメのメニューは、トマトソース、ペペロンチーノ、魚介が入っているペスカトーレやボンゴレ、などです。
まとめ
- パスタはお米よりもカロリーが低いが、うどんの方がカロリーが低い
- パスタを食べる時にコツを気を付ければ太りにくくなる
パスタはカロリーが高いですが、
サラダから食べたり、ソースを工夫すれば太りにくく食べることができるのでおすすめですよ。
コメント