今年も残すところあと2ヶ月になりました。
みなさん、やり残したことはないですか??^^
年末に向けてやならければいけないことが盛りだくさんのこの時期ですが、
年の最後に待っているのが『大掃除』ですよね。
大掃除が好きという方より苦手だという方が多いと思います。
まず何をそろえたらいいのかわからないという方もいるのではないでしょうか??
この時期、大掃除のためのグッズが集められた特設コーナーがあるお店も多いですが、
種類が多すぎて何を買ったらいいかわからないことってありますよね。
そこで今回は大掃除で役立つ道具(100均編)とお掃除で大活躍の万能洗剤についてご紹介します!
大掃除で役立つ道具〜100均〜
掃除が苦手という人はただ単に『面倒くさい』という理由と
掃除の仕方や適切な道具や洗剤の種類を理解していないというのも理由に挙げられると思います。
汚れに対して正しい道具や洗剤を使わないと
いくらがんばっても汚れを落とすことはできないですからね。
そのせいで人よりも時間がかかってしまって
掃除=面倒 という認識になってしまうんだと思います。
まずはあらゆる掃除道具をそろえてみる(=形から入る)というのもアリだと思います!
ホームセンターなどで購入すると高くついてしまうので、
今回は100均でそろえられる道具をご紹介したいと思います^^
サッシブラシ
ペットボトルに付けて使えるブラシで、
水を出しながら細かいサッシ部分などのお掃除ができちゃいます♪
ガラスワイパー
1つで3つの役割を果たしてくれるガラスワイパーです!
洗剤を拭きかけ、ブラシ掃除とワイパーでの水切りもこれ一本です★
網戸掃除ミトン
細かいところまで手が届いてきれいになると人気のミトンです!
掃除機ノズル
布団を吸い込みにくい立体ノズルで
布団以外にも衣類や本棚に使えます♪
ワンプッシュ洗剤ブラシ
ワンプッシュで洗剤が出てくるので
いちいち洗剤をつける必要なし!
キッチンだけでなく衣類の襟袖やタイル掃除にも使えます♪
ブラインドクリーナー
結構面倒なブラインドもこれ一本でブラインドを挟んでお掃除!
しかも一度で両面のお掃除ができると話題の商品です^^
ダイヤモンド研磨スポンジ
出典:http://www.in-activism.com/
水に塗らしてこするだけで鏡の水垢が驚くほどきれいに落とせます!
マイクロファイバークロス
水だけで食卓やレンジ周りのしつこい油汚れまで落とします。
吸水性/吸湿性に優れていて、見えないホコリなども一発でキャッチします^^
排水溝ブラシ
先がカーブしているので
手の届かなかった排水溝の奥底までしっかりフィットし汚れを落とします!
メラミンスポンジ
言わずと知れた大人気のお掃除グッズのメラミンスポンジです!
100均でも大容量パックがあり、すでにキューブ状にカットされているので
そのまま掃除に使えるのも便利です^^
カビタワシ
洗剤を使わずにこするだけでみるみる汚れが落ちると話題のタワシです!
タワシタイプのほかに手袋タイプもあるので、掃除する形状に合わせて選ぶことができます^^
風呂ふたブラシ
意外と忘れがちなお風呂のフタ。
凹凸があって汚れやカビが溜まりやすいのですが、
その凸凹にちょうどフィットするブラシで汚れを掻き出してくれます♪
あったら便利!大掃除で役立つ万能洗剤
洗剤の種類もたくさんあって、
どれを買ったらいいのかわからないという方もいますよね!
今は100均でも万能な洗剤が売られているのでいくつか買ってストックしておくのも一つの手です。
それぞれの洗剤とその効果を書いてみました!
カビ取りスプレー
浴室のタイルやゴムパッキン、目地や小物類のカビに効きます。
電解水スプレー
洗剤が使えない場所や赤ちゃん、ペットのおもちゃなどにスプレーするだけで
汚れを分解して落とします。
重曹クリーナー
出典:https://ameblo.jp/guitar358/
環境にやさしい万能洗剤なので何にでも使えます。
汚れ落としのほか消臭効果もあります。
セスキ炭酸ソーダ
重曹よりも水に溶けやすく、強力なアルカリ性で汚れを浮かして落とします。
クエン酸
クエン酸は『酸』なのでアルカリ性の汚れを分解して落とします。
水垢やトイレの黄ばみに効果的。
オレンジパワー
さわやかなオレンジの香りでしつこい油汚れや浴槽汚れ、
家電製品や車にも使える万能洗剤です!
まとめ
100均でもこれだけの種類のお掃除グッズや万能洗剤が売られているんですね!
まだ持っていないグッズがあったら、ぜひ100均に買いに行ってみてくださいね★
100均なので使い古してもすぐに買いなおしがきいたり、洗剤もケチらず使えるからいいですよね!
お掃除をする際はぜひ100均を利用してみてくださいね^^
コメント