引っ越しといえば、やることが多いですよね〜。
はじめてだとなかなか何をすればいいのか分からなかったりしますよね。
でも、大丈夫!これからご紹介する方法で準備にぬかりはなしです。
頑張っていきましょう。
Contents
引っ越しが決まったらすぐにやる事
引越し業者を選ぶ
引越し業者ら、個人でやっていられるところや、全国でやっているところなど、さまざまです。
それぞれの特徴をしっかりと確認してから、任せても安心できそうな引越し業者を選びましょう。
引越し見積もりを依頼する
自分が安心できそうな引越し業者を選ぶために、色々な引越し業者に見積もりを依頼しましょう。
そこから、比較することが大切なんです。
おすすめとしては、インターネットにある一括見積もりを使ってみて、
最低でも5社には見積もりをお願いしましょう。
今の住まいの管理会社や大家さんに解約の連絡をする
引越しが決まったら、管理会社や大家さんへの連絡は可能な限り早く行いましょう。
いつ引っ越すのか決まっていない場合でも、大体の退去する時期というのを伝えておきましょう。
駐車場の解約手続きをする
住まいとは違うところに、個人的に駐車場を借りている場合には、駐車場の解約手続きをしなければなりません。
大体引越しの1カ月くらい前までには、解約の連絡をしておかないと・・・
翌月分の支払いも請求されてしまうことがあります。
ここらへんのことは契約条件をしっかりと確認しておきましょう。
引越し業者に依頼する
引越し業者を依頼するときには、繁忙期には1カ月前から依頼をしておくと、
日程や時間帯をスムーズに決められます。このときは、正式に決めた1社と契約を結びます。
スケジュールの確認をする
引越しの時期が定まったら、全体のスケジュールを確認しましょう。
いつまでに何を行うのかを、カレンダーに書き込んでいきます。
使う頻度が低い荷物から荷造りは行っていき、新しい住まいで必要となってくる家具や新しく買う家電を選び、
新しい住まいに配達してもらうかなどは、引越した後のことなどもしっかりと検討しながら進めていくのが良いですね。
引っ越し1週間前までにやる事
すぐに使わないものを荷造りする
すぐに使わないものといえば、靴や本ですよね。靴を買ったときなんかに、箱がついてきますよね。
こちらが残っているようであれば、その中に入れて、フタが開かないようにしっかりとひもで縛るようにすれば大丈夫です。
しかし、箱に靴をすべて入れてしまうと、引越しするときの荷物の量が増えてしまいます。
ダンボールに靴をまとめて入れる方法が基本的で、かさばりにくい梱包方法です。
すぐ使うものを荷造りする
引越し直前まで使う予定があるものは、引越しした後もすぐ使うものですよね。
なので、そういうものは、最後に1つの箱にまとめていれます。
箱は最後に閉めるので、新居でも過ごしやすくなりますよね。
転出、転居届を提出する
最寄りの役所などの窓口に行って、転出届の用紙に記入しましょう。
必要なことを書いて、内容を確認してから転出証明書を発行してもらえます。
まとめ
引っ越しが決まったらやることは・・・
- 引越し業者を選ぶ
- 引越し見積もりを依頼する
- 今の住まいの管理会社や大家さんに解約の連絡をする
- 駐車場の解約手続きをする
- 引越し業者に依頼する
- スケジュールの確認をする
引っ越しの1週間前までに行うことは・・・
- すぐに使わないものを荷造りする
- すぐに使うものを荷造りする
などでしたね。
コメント