気をつけなきゃ!?夕食時間が健康に関係する理由

健康

夕飯の時間が、健康に関係するというのはご存知でしたか?
夜食を食べると太りやすいとは、よく聞きますけど、
夕食の時間と健康とはどのような関係があるのでしょうか。

本当に関係しているのか不思議な気もしますので、詳しくご紹介していきますね。

スポンサーリンク

夕食時間とダイエットの関係

ダイエットで大切なことというのは、時計遺伝子です。
人には、体内時計が体に備わっています。この遺伝子のことを時計遺伝子と呼びます。

肝臓だと朝に活発になり、その活動のピークは12時くらいで、16時にかけて活動が休み始めます。
胃は14~15時くらいがピークで、19~21時ぐらいまで活動しています。
膵臓は、活動のピークは15時となっていて、朝はゆっくりと動き始めて、夜には休みます。

 

他の臓器と違うのが腎臓。
腎臓は比較的ゆるやかな働きをしているのですが、夕方を過ぎたあたりから活発になっていきます。
そして、19時からの活動がさらに活発になります。

こんな感じに、内臓にも活動時間があるんです!
驚きですよね。

この内臓が活動するリズムというのも、時計遺伝子が関わっているんです。

そして、この内臓が活発に動いている時間に食事を摂ることによって太りにくい体になります。

スポンサーリンク

夕食時間が早いと得る効果、遅いと起きる事

夕食時間が早い

人の体の中には、BMAL1というホルモンがあります。
ビーマルワンと呼びます。
これは、脳内ホルモンなのですが、脂肪を体に溜めこもう溜め込む働きがあります。

その数値というのは、朝〜15時くらいまでに減少していって、それ以降というのはどんどん上がっていきます。
22~2時ごろにガクンと上がっていきます。

なので、夜遅く食べれば食べるほど、
日中の体を動かしているときに比べて栄養や脂肪を溜め込んでしまう体になるのです。

なので、BMAL1の数値が低い傾向にある時間に夕食を取っておくことが大事です。

夕食が遅い

夕食の時間が遅いと、BMAL1の数値が高い状態だといえます。

BMAL1の数値は、高ければ高いときに食事をするとなると、太りやすくなってしまうんです。

これには脳内のホルモンが関係しているんですね〜。
これは初めて知りましたね。

これからは夕飯は20時半までには食べるようにしましょう。

 

ただ、お仕事が遅くに終わる方もいますよね。

すると、やっぱり20時半までに食べることは難しくなってくるので軽めの食事にしたり、
休みの日だけでも実行するようにしましょう。

まとめ

内臓の働きには時間によって異なり・・・

  • 肝臓は朝に活発で、ピークは12時くらい、16時くらいに活動が休み始める
  • 胃は14~15時くらいがピークで、19~21時ぐらいまで活動している
  • BMAL1というホルモンが比較的少ない時間帯に食事をすると、太りにくくなる
  • 遅くても20時半くらいまでにはご飯を食べたほうが良い

夜遅くに夕飯を食べると、太りやすくなるので注意しましょうね!

でも、ここでちゃんと覚えておけば太りにくくなってくるので、きちんと覚えておいて実行し、
痩せやすくなる体を目指しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました