おせちの仕切りの代用方法…葉らんはどこに売ってる?

生活

おせちの仕切りってどうしようか迷いますよね。

仕切りをわざわざ買ってもいいのですが、
結構高価ですし、
一年に一度使うだけなので、
買うのは何だかためらってしまいますよね。

でも大丈夫!

おせちの仕切りを葉らんやカップなどを使えば、
料理が混ざることは防げますし、
なにより洗う必要もないですし、
オシャレに見えますよ。

やり方や葉らんの販売店舗なんかもご紹介していきますので、
参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

おせちの仕切りのカップは100均で手に入る!

 

100円ショップでも種類色々!

最近は100円ショップでなんでも手に入ります。

おかずを入れるカップは、
お正月シーズンになると
お正月にふさわしいような
おめでたい柄が店頭に並びます。

雰囲気がとても素敵になりますし、
作っているだけで気分が上がりますよね。

形も丸型以外にも、
四角や小判と様々な形があります。

枚数は大きさや形によりますが
810枚は入っていますよ。

色については赤と金、
黒と金、銀と金、
柄は市松模様や金、赤のベースに富士山や鯛、小槌、
鶴、亀、扇などのおめでたいものばかりの柄です。

sns映えも狙えそうですし、
何より子どもたちも喜びそう!

会話も増えて盛り上がるので
是非是非やりたいですよね!

スポンサーリンク

あの「葉らん」を使って仕切ると豪華に!

 

葉らんとは

主にお魚屋さんで使われています。

お寿司の下に引いてあるのを見たことがありませんか?

そう、あの濃い緑色をした葉っぱです。
殺菌作用があるとされています。

葉らんには、つやつやと張りや光沢があります。
高級感が高いのも特徴ですよね。

葉らん活用方法

まずは葉らんを縦に2つ折りにします。

そして、真ん中らへんまで切り目を入れてから、
もう一つの葉はんを仕切り板のようにして
差し込んで行きます。

葉らんの両端は重箱のサイズに合わせたり、
幅を調整することだってできます。

見た目からして高級感ありますし、
料理が乾燥することを防ぐこともできますし、
料理から料理へと臭いが移ることも防げます。

葉らんはどこに売っているの?

葉らんってなかなか見かけないですよね。

私の場合は近くのお花屋さんで買えました。

しかし、おいていないお花屋さんも多いようです。
最近では、ネット通販なんかでも手に入りますよ。

楽天市場では10枚で700円くらいで
買うことができます。

 

まとめ

  1. 100円ショップで仕切りを買うことができる!
  2. 仕切りにはいろいろな形があり、
    お正月シーズンになると、
    柄もお正月にふさわしい華やかな柄ばかりが店頭に並ぶ
  3. 1セットで810枚は入っているので
    1セット買うだけでも十分に使えそう

 

葉らんについて・・・

  1. 葉らんとは、よくお寿司屋さんで使われている濃い緑色の葉っぱのこと
  2. 葉らんを使って仕切り板のようにして使える
  3. 臭いが移ることも防げるし、高級感がある
  4. さらに葉らんには殺菌効果があるので
    衛生的におせちを楽しめる
  5. ネット通販で手軽に手に入る

 

100円ショップで仕切りが売っていて、
それで華やかなおせちをさらに華やかにできるなんですごいですよね!

使い捨てだから、
面倒な洗い物も増えませんし、
衛生的でさらにテンション上がります!

今年のお正月はご紹介したアイテムを使って、
楽しんでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました