「大学入学」となると一気に大人になった気がしますよね^^
今までは制服だった入学式も
大学となればスーツを着なければいけません。
スーツが決まったのはいいけれど
次に悩むのがスーツに合わせる『カバン』。
きちんとした形のカバンがいいのか、
これから普段使いするカバンでもいいのか悩ましいところですよね。
今回は大学の入学式のカバンの選び方やオススメのもの(女性編)をご紹介します!
大学の入学式のカバンの選び方
まず気になるのは『カバンの選び方』ではないでしょうか??
入学式当日はほとんど持ち物がないと思いますが、
年頃の女の子となるとメイク道具など持ち物がたくさんありますよね!
ではどのような基準で選んだらいいのでしょうか?
一番無難なのはリクルート用のカバンです。
スーツにも合いますし、入学式のかっちりとした場面にもふさわしいです。
でも中には、
就活ではないのでリクルートカバンを持ちたくないという女子もいます。
また、早めにリクルートカバンを買ったことで
実際就活時期になって使ってみると使いにくかった、という声もあります。
リクルートカバンは就活で必要になったときに買えばいいという方には、
以下のポイントが抑えられたカバンを入学式用に選べば大丈夫ですよ!
- A4サイズの書類が入ること
- 派手すぎず、スーツ合わせられるデザインであること
基本はこの点が抑えられていれば何でもいいと思います。
入学式当日は入学案内や様々な配布物が配れられるのでそれらを難なくしまえるサイズのカバンであること。
あまりブランドのロゴやデザインが強調されていると悪目立ちしたり、スーツにはふさわしくないと思われることがあります。
派手すぎず、小さめのロゴのものや落ち着いた印象のデザインのカバンがいいと思います^^
色は黒/白/茶/グレー/ベージュあたりでしょうか( ^^*)
このあたりの色であれば入学式以外でも普段使いやそれこそ就活でも使えると思います。
大学の入学式のカバン、女子向けオススメ10選!
女子にとってカバンは自分を表すグッズでもあるので、カバン選びには慎重になると思います。
実際にはどんなカバンやブランドが人気なのでしょうか??^^
オススメの商品を集めてみましたので、これから購入するという方はぜひ参考にしてみてくださいね^^
今やビジネスバッグの定番となってきたナイロン素材と合成皮革のリクルートカバンです。
内側の収納以外にも背面にもポケットがあるので荷物の多い女子にも最適!
選べる3種類のデザインから自分に合ったものをチョイスできます^^
ビジネスから普段使いまで幅広く使えるデザインです^^
収納力大で、アンティーク調の合皮が高級感を与えてくれます♪
かっちりとした印象ですが、明るめカラーを選べば普段使いにも!
職人が一つ一つ丁寧に手作りしたカバンは味があって
ちょっと大人びた女子大生にピッタリなオシャレさを与えてくれます^^
とても軽くて革がやわらかいので使いやすいです!
続いて人気ブランドのカバンをご紹介します♪
◆サマンサタバサ
かわいらしいイメージのブランドのサマンサタバサからもシンプルな黒トートが出ているんですよ^^
ブラック、ネイビー、ベージュ、ピンクベージュの4色のカラーバリエーションとなっています。
◆ケイトスペード
ブラックとネイビーの2色。
ナイロン素材なので汚れにも強いです。
持った時にボリュームが出るデザインじゃないのでスッキリしたシルエットになりますね。
◆トリーバーチ
シンプルでモダンな雰囲気のトリーバーチ。
ポケットが多いので細々としたものの収納にも便利ですし、マチが広いので入学式で荷物が増えても困りません。
持ち手の長さはゆったりとしていて、肩掛けも楽々。
◆コーチ
底マチが広く収納力抜群です!
開閉口にはファスナーが付いているので、プライバシーをしっかり保護してくれます。
A4サイズがしっかり収まるサイズ感。
◆マイケルコース
サークル型のロゴチャームや細身の持ち手が上品な印象です。
中身を目隠しできるファスナー開閉式で、内外ポケットが付いているので使いやすいですよ!
◆フルラ
ブランドロゴがワンポイントとなったシンプルなトートバッグ。
中身を目隠しできるファスナー開閉に内側ポケット付きで、実用的です。
マチも広くA4サイズの書類も楽々収納でき、長く使えそうです。
◆クレイサス
柔らかいラム調の合皮にカメリアのキルティング加工が施されています。
持ち手部分にはロゴが刻印された金具が付いていて、とってもエレガントな雰囲気♪
A4サイズがすっぽり入る容量に加え、付属でショルダーストラップも付いています。
おわりに
オシャレに敏感な女子大生はカバンも大事!!
将来使えるリクルートカバンでも良し、
少しオシャレをしてブランド一点投入でも良しです!( ^0^*)
ブランドでもノーブランドでも
使い勝手がよいものが一番ですよね!
ご自分のお気に入りの一点を探してみてくださいね♪
コメント
[…] ソースからの抜粋: … […]