タオルにぽつぽつと発生する黒ずみとは、何なのか気になりますよね。
それは、黒ずみの可能性もあるんです!タオルに黒ずみ!?と嫌な気分になるかもしれませんが、捨てなくても黒ずみを落とす方法があるんです!
Contents
タオルが黒ずんでしまう原因は?
タオルの黒ずみの原因
柔軟剤の使いすぎ
タオルの色が全体的にくすんでいる場合には、真っ先に考えられる原因というのは、柔軟剤の使いすぎです。
柔軟剤って色々香りのものがありますし、どの香りにしようか選ぶ楽しみもありますよね。
タオルや洋服の柔軟剤の良い香りは、
長続きしてほしくて柔軟剤の量を普通よりも多めにしてしまうこおがありますよね~。
ついついやってしまいがちです。
でも、柔軟剤を多くしてしまうとタオルに柔軟剤が残ってしまうんです。
それは黒ずむ原因となっているようです。
そもそも汚れが落ちていない
タオルにはよく使う部分がありますよね。
その部分ばっかりに黒ずみができてしまうのは、その部分の汚れをきちんと落とすことができていないと考えられます。
その洗えていない原因とは、洗濯物をたくさん詰め込みすぎているということなんです。
洗濯に洗濯物を詰め込みすぎてしまうと、洗濯機は思うように洗浄力を発揮できなくなってしまいます。
すると、キチンと汚れを落とすことができないということなんですよね。
また、洗濯物が多いので、汚れが生地から離れても、またついてしてしまうこともあります。
それぞれの対処方
柔軟剤を使いすぎているときの対処方法
柔軟剤が原因だなと考えられるときには、柔軟剤の量を少なくするか使用を止めましょう。
何回か洗濯しているうちに黒ずみは落ちていきますよ。
そもそも汚れが落ちていない場合の対処方法
洗濯物を詰め込みすぎないようにしましょう。
目安としては、洗濯機の中にギュウギュウに詰め込む感じは、もう詰め込みすぎですね。
タオルの黒カビの落とし方
タオルに黒カビが生える原因は?
黒カビというのは、厚手のタオルにできてしまうことが多いんです!
黒カビの菌というのは、恐ろしいことに私達の身の回りに多くあります。
空気中に漂っていることもありますし、洗濯槽にもついていることもあります。
それが、タオルに黒カビとなってはできてしまうという事は、温度と水分、湿度なのと条件が揃うと、繁殖して現れます。
タオルというのは、お風呂の後に体を拭きますよね。
すると、湿っているし、体の皮脂や雑菌、汚れがついています。
カビにとっては、水分と栄養があるので、繁殖にはとっておきの場所となります。
お風呂を上ってから使ったタオルを濡れたまま、
カゴや洗濯機に入れたりするとカビが増えやすくなってしまうんです。
タオルの黒カビを落とす方法
漂白剤
お湯の入ったバケツに酸素系漂白剤を入れて、タオルを1時間くらい漬けておきます。
このときには40度くらいのお湯を使うことで、漂白剤の働きが活性化します。
また、漂白剤には液体と粉末がありますが、粉末の漂白剤の方が液体に比べて効果が高いと言えます。
※白いタオルは、塩素系漂白剤で漂白することも可能です。
酸素系よりも黒カビを殺菌する力が強いですが、
柄や色なんかも漂白されてしまいますので気をつけましょう。
まとめ
柔軟剤を入れすぎたり、洗濯機に洗濯物を詰め込み過ぎたことが原因で黒カビができてしまうとのことでした。
落とす方法は、漂白剤で漂白です。
液体よりも粉末が落ちやすく、
酸素系漂白剤は色や柄の付いたタオルにも使うことができるのでおすすめです。
コメント