普段、野菜は常温か冷蔵で保存をしていると思いますが
たくさんあって食べきれない場合は冷凍保存するというのもありです。
でも肉や魚の冷凍保存はできても
野菜となるとなかなかするにできないという方もいるのではないでしょうか?
野菜は水分が多いため、
「冷凍すると鮮度が落ちるのでは?」
「解凍した時にしなびるのでは?」
などという不安の声も多いです。
そこで今回は、野菜の正しい冷凍保存の仕方をご紹介したいと思います( ^0^*)
Contents
野菜を冷凍保存する時の下準備
野菜を冷凍保存したいと思った時、
ただ単に野菜を冷凍庫に入れればいいというわけではありません。
長持ちするためには
あらかじめしておかなければいけない下準備があります。
下準備、それは野菜を使いやすい状態にしておくことです。
野菜の種類にもよりますが、
そのほとんどはよく洗ってから適当な大きさにカットして、水気をよく切ってから保存するということです。
野菜を丸ごと保存してしまうと、解凍に時間がかかり衛生面でもよくなく
その後の調理にも余計手間がかかってしまいます。
あらかじめ千切り/輪切り/みじん切りなど
野菜によって使いやすい切り方で保存するのが良いです。
また、水分をよくきらないと、冷凍した際に余計な水分も一緒に冷凍してしまうので
野菜同士がくっついたり栄養が逃げてしまう原因になります。
洗ったあとはしっかりと水気を切るようにしましょう^^
さらに、ジップロックに入れる際も
なるべく平たくなるように、できれば野菜同士がくっつかないように保存すると調理がしやすいです。
一番簡単なのはカットした野菜を金属トレーに載せて冷凍することです。
金属トレーは熱を逃がしやすいので、例えば茹でてから保存する野菜も金属トレーに載せておくだけで
早く熱を冷ますことができます。
野菜一つ一つが重ならないように配置して冷凍したあと、それぞれをジップロックや保存容器に移して保存すれば
調理の際も必要な分だけ取り出して使うことができますよ( ^0^*)
よく使う野菜の冷凍保存の仕方
では実際に、
日常でよく使う野菜の冷凍保存の仕方をご紹介します。
野菜ごとに若干の違いはありますが、
覚えてしまえば後は簡単ですよ( ^^ )
たまねぎ 保存期間:約1ヶ月
千切りやみじん切りにしてからジップロックで保存
炒めてから保存する場合は、薄切りかみじん切りにしたたまねぎをサラダ油で痛め
金属トレーで十分冷ましたのち、トレーごと冷凍保存する
Point★カットして冷凍することで繊維が壊れ、甘みが増す
ピーマン 保存期間:約1ヶ月
半分に切って種と中綿を取ったあとよく洗い、
十分に水気を切ってからジップロックで保存
調理する際は冷凍したままカットし、フライパンで炒めるなどの調理可能
Point★生のままより一度サッと茹でてから保存すると変質/変色を防げる
ほうれん草 保存期間:約1ヶ月
よく洗い水気を切ったあと適当な大きさにカットしジップロックで保存
Point★茹でてから冷凍すると解凍した時に食感が変わってしまうので
生のまま冷凍するほうが良い
オクラ 保存期間:約1~2ヶ月
固めに茹でてからジップロックで保存
Point★そのままでも輪切りの状態でも保存可能
アスパラガス 保存期間:約1ヶ月
固い皮の部分は取り除き、
そのままの状態か食べやすい大きさに切ってジップロックで保存
Point★解凍せずそのまま調理可能
冷凍するまでにベーコンで巻くなどしておくと調理の手間が省ける
かぼちゃ 保存期間:約1ヶ月
適当な大きさにカットして茹でたあと、
よく冷ましてからくっつかないよう一つ一つ離して保存
Point★金属トレーの上で凍らせた後、シップロックに移すとよい
大根 保存期間:約1ヶ月
食べやすい大きさに切るか、すりおろした状態で保存
Point★醤油や砂糖と一緒に冷凍保存することで煮物などに使いやすく
味も染み込みやすい
もやし 保存期間:約2~3週間
軽く茹でたあとよく冷ましてジップロックで保存
Point★凍ったまま加熱調理可能なので、
使いやすいように小分け保存しておくとよい
自然解凍はベタベタするのでNG
トマト 保存期間:約3週間~1ヶ月
ヘタをくりぬき丸ごと保存するか、
食べやすい大きさにカットしてからジップロックで保存
Point★スープやソースに使いやすく、冷凍したあと水道水に当てると
皮がするりと剥ける
きゅうり 保存期間:約1ヶ月
薄い輪切りにして塩で揉み、きつく絞ったあとジップロックで保存
Point★生のまま保存すると食感が変わる
キャベツ 保存期間:約1~2週間
ザク切りにてジップロックで保存
Point★調理に使う場合はそのまま、
生で食べたい場合は熱湯をかけると解凍できる
まとめ
忙しい主婦の皆さんやワーキングママには、冷凍野菜はとっても重宝しますよ!
最初の下準備は少し手間がかかりますが、
まとめてしておけば調理もだいぶ手間が省けるはずです★
ぜひお試しくださいね♪
コメント