出来るなら逃げたいですよね。
だいたい宴会芸の練習に集まるなんてナンセンスです。
なんて言っても、拒否は出来ない日本社会ですねぇー。
今年流行したネタが旬なんです
ではさっさと済ませましょう。
PPAPはもう定番になりつつあります。
これはかぶるので次のカナブンインビンですね。
ヒョウ柄があればなんでもOKです。
全部同じ必要はありません。
ヒョウ柄のスカーフを頭に巻いてかっこよくやっちゃって下さい。
またはヒョウ柄のストッキングをかぶります。
カナブンインビンダンスはYouTubeで見て下さい。
古典芸ですが、毎回受けます。
二人羽織り
女子二人ならお化粧ネタが受けます。
派手なお化粧をしちゃいましょう。
男子二人ならダチョウクラブ風ぐらぐらおでん
熱くなくてもいいんです。
中の人がおおげさに熱がるだけでそれらしく見えます。
ダチョウクラブの芸を真似して下さい。
やけどしないようにして下さいね。
オタゲーラッシュ
地下アイドル押しのオタゲーは新人メンバーの鉄板ネタ。
ボーカルは女装男子。
ファン設定は4〜5人。
照れずに目一杯頑張れば、高感度バツグン。
アイドルうちわは必需品。
これは手作りで用意しましょう。
意外と笑いが取れるモノマネ!
モノマネは誰でも知っているネタじゃないと難しいです。
デビ夫人と出川さん
アツ化粧とお腹に詰め物、あとはトーク力です。
森三中はブルゾンちえみより、今もいけます。
ネタはゴムを使う変顔やストッキングの顔相撲。
社内有名人モノマネ
社長から食堂のおじさんまで、
名物社員の観察リポートも受けまくりです。
芸は笑いだけではありません。
ホットヨガや日舞、楽器、フラダンスやリンボーダンス、女子ならベリーダンスも。
趣味を披露するのも有りです。
こちらは真面目に行きましょう。
ちなみに失敗しがちな新人お笑い芸人ネタです。
サンシャイン池田は今年は出てきそうですが難しいかも知れませんよ。
年配社員は知らないかも。
誰でも知ってるがキーワードです。
籠池夫妻なんかもいけそうですね。
ニュースネタは皆結構見ています。
鉄板中の鉄板 オリンピック音頭石川さゆりさんのオリンピック音頭、
1番を数名で、2番は全員参加で。今年の鉄板です。
まとめ
宴会芸は事前に指令が来ます。
これは実は断われません。
自由参加は表向き、知らないのは新人ばかりなのです。
また、毎年同じ芸を披露する庶務や総務のベテラン社員。
こちらは自己満型で、宴会芸が苦手な一般社員の救世主なんです。
なかなか名乗りでる者がいないので、
幹事はマンネリと知りつつ、
すっかりおだてて気分を盛り上げます。
また今年も同じかぁ、なんて冷めた目で見ないで、
素直に受けて盛り上げて下さい。
今年もあれお願いします。って感じですね。
そんなわけで、社員さん一同新人芸を皆楽しみにしています。
新たなアイドル誕生を待ちわびています。
全力でやっちゃって下さいね。
鮮度のいい芸をお願いしまーす!
コメント