豆苗といえば、最近スーパーでよく見られるようになりましたよね。
根がついた状態で販売されているので、豆苗を食べたあと、根に水を吸わせておくと、
また豆苗が生えてきて再収穫ができるので、家計の味方なんです。
そんなお手頃で再収穫もできる豆苗ですが、意外な効果があります!
中にはダイエットや美肌効果もあるので、ぜひ食べてほしい豆苗です。
ご紹介していきますね。
豆苗とは?豆苗が持っている栄養と体にもたらす効果
豆苗とは
豆苗はとうみょうと読みます。
エンドウの若い菜のことで、元は大きく大きく成長したエンドウに残った葉と茎を摘んだものです。
昔は中華料理の中では高級食材として扱われていたのですが、
最近では豆から成長させる若い状態のエンドウが育てつのでそれを安く販売しているそうです。
確かに、スーパーでは1袋100円前後で買うことができますよね。
βカロテン
βカロテンとは、強い抗酸化力を持っていて、
加齢や食生活により硬くなってくる血管を柔らかくしたり(動脈硬化を予防)、またがん細胞の成長を抑制します。
βカロテンというのは、体内でビタミンAに変換されるのですが
このビタミンAは皮膚や粘膜、髪の毛、視力を健康に保つ働きがあります。
皮膚、髪の毛への働きは、特に女性にとって嬉しいですよね。
ビタミンK
骨の中に含まれているたんぱく質に対して、
骨を生成するように促したり、出血した際に血を早く止める効果もあります。
ビタミンKは最近では骨粗鬆症の治療薬としても使われているので、その効果は期待できそうです。
ビタミンC
ビタミンCには抗酸化作用があるので、酸化してしまった物質を元のきれいな状態に戻すサポート、
コラーゲンの生成を促がしてくれるので美肌を目指せます。
また、免疫力を高めたり、ストレスへの抵抗力を高めるので、
現代社会で疲れ気味の女性にとっては積極的に摂りたいですよね。
豆苗はダイエットに効果的?
ビタミンB群
ビタミンB群には、ビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンなどがあります。
こちらも、皮膚や粘膜を健康に保ち、糖質や脂質の代謝を促してくれるのでダイエットにも役立ちます。
また、ダイエット中に乱れがちな肌のターンオーバーを整えてくれる効果もあるので、
ダイエット中には食べておきたいです。
ビタミンE
ビタミンEの抗酸化作用は脂質の代謝をサポートする効果があります。
これにより、血液中の悪玉コレステロールが原因で引き起こされる動脈硬化や心筋梗塞などを予防する働きがあります。
食物繊維
食物繊維は腸内の環境を良くしてくれる効果があります。
ダイエットとは直接的な関係はないのですが、腸内の環境が良くなって便秘が改善されればお腹周りがそれだけでスッキリしますよね。
また、体内の不要なものが排出れたことにより、デトックスも期待できます。
まとめ
- 美肌効果
- ダイエット効果
- 粘膜を健康にする効果
- 免疫力を高める効果
- ストレスへの抵抗力を高める効果
- 骨粗鬆症予防
- 動脈硬化予防
などがありました。
健康にも美肌にもダイエットにもいいんですね〜!
一年中手軽にお安く買うことができる豆苗にこんなにも素晴らしい栄養が含まれていたなんて!
定期的に食べたいですよね。
コメント