服に黄ばみができると、落ちなくなるんじゃないか?と、とても不安になりますよね。
でも大丈夫なんですよ。
もう既にできてしまった黄ばみも、薄めたり、消したりすることはできます。
また、原因も一緒にご紹介しますので、黄ばみが付かないように予防していきましょう。
Contents
服の黄ばみの原因は?
皮脂汚れ
服に黄ばみができてしまう原因は、洗濯で取り切れなかった、生地に残ってしまった皮脂汚れです。
白い服でなくても、生地に皮脂の汚れが残ってしまうと、
時間が経過するにつれて皮脂が酸化してしまい、次第に黄ばみが強くなってしまいます。
生地にできてしまった皮脂汚れは、
家庭の洗濯機で頑張って洗ったとしても、頑固に繊維の奥に残ってしまうものです。
汗を良くかく脇の下って黄ばみやすいですし、
首の付近や手首は皮脂汚れに圧力が加わって繊維の奥の深くまで汚れが浸透してしまっているんです。
しつこい襟脇の黄ばみの落とし方
洗濯のお湯の温度を上げる
皮脂は油汚れですよね。
フライパンに油汚れがべったりついてしまうと、冷水で洗っても洗っても、中々落ちないですよね。
それと同じで、服の皮脂も水では落ちにくいのです。
皮脂汚れを落とすためには、お湯で洗いましょう。
そこで、一番かんたんで手軽にできる方法はお風呂の残り湯で洗うことです。
洗濯する前に、ちょっと熱めに追い炊きしてから洗濯に使うと効果的です。
ただ、洗濯機は40度以上のお湯で洗ってしまうと壊れることがあるので、40度以上にならない程度に追い炊きしましょう。
皮脂汚れが強い首回りと袖口は洗剤をつけて熱めのお湯で、予め部分洗いをしっかりとしておくと落ちが違います。
中性洗剤
食器用の洗剤や洗顔用のオイルを使います。
黄ばみが気になる部分に直接かけて、
いらなくなった歯ブラシで服を傷つけないように表面をこすります。
黄ばみの上に更に黒ずみが起きていることが多いです。
ですが、ブラッシングすることで汚れを浮き上がらせることができます。
酸素系漂白剤(粉末タイプ)
粉末の方が効果が高いです。
使うときには、バケツに40〜50度くらい、お風呂より熱めのお湯をためます。
酸素系漂白剤の効果が一番高くなる温度ですし、溶けやすくなりますよ。
これ以上高い温度のお湯で洗うと、火傷してしまいますし、
服を傷めることもあるので温度には気をつけましょう。
漂白剤を溶かしたら、最低でも30分、最長でも1時間ほど漬けます。
あげたら、よくすすいだ後に普通に洗濯機で洗濯してください。
重曹と酸素系漂白剤
粉末の酸素系漂白剤と重曹を1:1で混ぜ、水を少しずつ加えて、ペーストにします。
このペーストを汚れがなかなか落ちない黄ばみの所へ塗って、ドライヤーなどの温風をかけましょう。
酸素系漂白剤は実は加熱すると、酸化力が上がり、漂白の効果も高まります。
重曹を一緒に入れるのは、アルカリ性に傾けて、汚れが落ちる効果を上げるためです!
頑固な黄ばみで困ったときなんかには、うまく組み合わせて落としてみましょう。
まとめ
黄ばみを薄くしたり、消したりする方法から原因までご紹介しました。
服は毎日着るもので、黄ばみやすいです。
お気に入りの服を黄ばませてしまって、もう着られない!なんてことがないようにしたいですね。
コメント